みんなが書(か)いてくれたお手紙(てがみ)の紹介(しょうかい)

お手紙(てがみ)を送(おく)ってくれてありがとうございます。

みんなが書(か)いてくれたお手紙(てがみ)は、すべて知事(ちじ)が読(よ)ませてもらっています。

これまでにみんなからもらったお手紙(てがみ)の内容(ないよう)とそのお返事(へんじ)をここで紹介(しょうかい)していきます。

気になるテーマをえらんで見てください。

うぉーたん
学校・子育て
くらし
文化・スポーツ
健康・福祉
仕事・観光
環境・自然
まちづくり
防災
その他

学校(がっこう)・子育て(こそだて)

お手紙とお返事の紹介
年代 お手紙(てがみ)の内容(ないよう)
10歳未満 学校のじゅぎょうでびわこのことがならいたい
高校生 高校生の部活動への補助や支援について
10歳未満 学校のうんどうかいが1日になってほしい
10~18歳 学校などの本につかうよさんをふやしてほしい
小学生(高学年) 不安があるのでバス通学にしてほしい
小学生(高学年) 中学校に野球部をつくってほしい
中学生 学校にカメラを付けてほしい
中学生 学校の部活動とクラブチームにおける県大会への出場枠の違いについて
小学生(高学年) 子どもにも休暇日をつくってほしい
中学生 小学生の下校の安全が心配
高校生 高校生だけでもヘルメットの購入補助金を考えてみては
高校生 通学路であるトンネルの電気が暗いので改善してほしい
小学生(高学年)の母 障害がある子どものお母さんからの手紙
高校生 体育が外であるがとても暑い
中学生 県立中学校の体育館や武道場にエアコンをつけてほしい
高校生 高校の体育館にエアコンをつけてほしい
小学生(低学年) 夏休みのしゅくだいをもう少しすくなくして
高校生 音楽科棟耐震改修やWi-Fiの接続環境について
高校生 石山高校音楽科棟を建て替えて
中学生 部活の種類をもっと増やして
高校生 考査ごとに荷物を持ち帰るのが苦痛
中学生 給食の時間が短い
中学生 通学で使う道を広くして
中学生 高校入試の制度変更について
高校生 毎年、学生の生の声を届けたい
高校生 子ども県議会を続けていくべき
小学生(低学年) いじめられた時の対応
小学生(高学年) 内科検診で服をあげて先生に見せるのが嫌
中学生 学生にも生理休暇を
小学生(低学年) 学校はきまりが多い
高校生 高校の校舎や設備の現状を知って
小学校(低学年) 外国人の生徒向けの通訳が不足している
小学生(高学年)の母 小学校と養護学校を合わせた学校を
小学生(高学年) 図書館や図書室の本を増やして
小学校(低学年) 学校の図書室に新しい本を
高校生 高校のトイレが汚い
中学生 高校で使うパソコンを買えない
高校生 県立高校のディスプレイを変えてほしい
小学生(低学年) 宿題をなくして
小学生(高学年) 机を合わせて給食を食べたい
小学生(高学年) タブレット学習の時間をふやしてほしい
中学生 県立中学校の校舎が全体的に古い
中学生 先生の給料を増やして
中学生 給食を無料にして
高校生 養護学校の設備について
中学生 授業料を無料にして
小学生(高学年) 小学校卒業まで学童に行きたい
小学生(高学年) 男子更衣室がない
小学生(低学年) 地域の人と触れ合う時間を
小学生(低学年) 算数の小数について教えて
小学生(高学年) 県立の学校も給食にして
小学生(高学年) タブレットの文字の打ち方
小学生(高学年) お母さんがいつも大変そう
小学生(低学年) プールの授業をなくして
小学生(低学年) 学校の勉強がむずかしい
小学生(高学年) 障がいがある場合の学校
中学生 担任の先生が嫌い
小学生(低学年) 学校に行かなくても授業を

文化(ぶんか)・スポーツ

健康(けんこう)・福祉(ふくし)

お手紙とお返事の紹介
年代 お手紙(てがみ)の内容(ないよう)
高校生 タバコでの困りごと

仕事(しごと)・観光(かんこう)

お手紙とお返事の紹介
年代 お手紙(てがみ)の内容(ないよう)
小学生 漁師さんを応援
高校生 教師になりたいけど…
中学生 滋賀県北部で雪まつり
中学生 滋賀県のテーマパーク

環境(かんきょう)・自然(しぜん)

お手紙とお返事の紹介
年代 お手紙(てがみ)の内容(ないよう)
10歳未満 びわこのごみをなくすためのポスターをみんなにみてほしい
10~18歳 地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を防(ふせ)ぐためにしていること
10歳未満 学校への行き帰りで、クマやサルと出会うことが怖い
小学生(高学年) 琵琶湖がもっときれいになってほしい
小学生(低学年) 飼えない外来種
小学生(高学年) 林業の人手不足
小学生(高学年) 自然を残してほしい
小学生(低学年) ごみの再利用
小学生(低学年) きれいな琵琶湖にしたい
小学生(低学年) ごみ拾いのイベントを増やして
小学生(低学年) 滋賀県の森
小学生(低学年) どうぶつ・しょくぶつを守る
小学生(低学年) 魚がとれるきれいな琵琶湖へ
高校生 知事にインタビュー

防災(ぼうさい)

お手紙とお返事の紹介
年代 お手紙(てがみ)の内容(ないよう)
小学生(高学年) 登下校時の防犯
小学生(高学年) 災害時のペットの避難

そのほか

お手紙とお返事の紹介
年代 お手紙(てがみ)の内容(ないよう)
小学生(高学年) 子ども議員の申込みのわくを増やしてほしい
小学生(高学年) 地震の被害と万博へのお金
中学生 万博への子どもの招待
小学生(高学年) 知事になった理由
小学生(高学年) 知事のお給料