私はクラブチームでバドミントンをしています。中体連の夏季総体で、学校の部活動に所属する人は市内予選のベスト8ぐらいまで県大会に行けるのに対して、クラブチーム予選では1位しか県に行けません。バドミントンをもっと頑張って強くなりたい、本気でプロを目指したいという人たちが、全中どころか県大会にすら出られないということがあります。
去年の夏の予選では、男女ともにみんなとても強く県でも簡単には負けないレベルなのに、多くの選手が県大会にすら出場できずに引退するというようなことになっていました。私はなぜ中学校とクラブチームで出場枠に大きな差があるのかわかりません。現状は公正でないと思います。
私も全中を目指すクラブチームの一員として改善をしてほしいと思います。よろしくお願いします。
このたび地域クラブ団体の大会参加についてご意見をいただきました。
令和5年度から地域クラブ団体が中体連主催大会に出場できるようになり、今年度で2年目となります。参加規定については、毎年近畿ブロックや県中体連の各競技専門部と協議し、また、全国の状況を把握し検討した上で決定しています。
今後、さらに地域クラブ活動の制度が進んでいく見込みであり、引き続き参加規定を含め、大会運営に関する検討をしていきますのでご理解ください。
これからも、お気づきのことがあれば、お聞かせください。