三日月さんこんにちは。滋賀をよりよくする方法を考えました。ぜひよろしくお願いします。 (長所or短所)交通の便が悪い。テーマパークなど遊べる場所がない。 (対策)電車の本数を増やし、駅前近くにショッピングモールや、駅からバスを出しテーマパークに繋ぐ。 (対策のアピールポイント)テーマパークができると滋賀県民だけでなく、他府県の人も遊びに来てくれると思う。そして、電車の本数を増やす事で気軽に滋賀県に来やすくなる。
滋賀県をより良くするためのとても面白いアイデアをありがとうございます。
まず、滋賀県には、提案のようなテーマパークではないですが、日本一大きな琵琶湖をはじめ、四季折々の豊かな自然や「比叡山延暦寺」や「彦根城」などのお城や史跡がたくさんあって、国指定の重要文化財の保有数はなんと全国4位です。
また、夏にはSUP(サップ)やカヤックなどの湖上アクティビティ、冬にはスノーボードやスキーなどのスノーアクティビティが体験できて、一年中楽しめる場所もたくさんあります。
まるで滋賀県全体がひとつのテーマパークとして楽しめると思いませんか?
これら滋賀の魅力をもっと多くの人に知ってもらえるように、しっかりとPRしていきます。みなさんもぜひ滋賀のすばらしさを体験・体感してもらって、その感動をお家の人やお友達などに伝えていただければうれしいです。
次に、提案のように、誰もが行きたいところに行けるための交通手段を整えることはとても大切なことだと思います。
しかし、滋賀県民の66.4%の人が「鉄道やバスなどの公共交通」に満足していないという調査結果が出ています。(2023年滋賀県政世論調査より)
特に電車については、新型コロナウイルス感染症の影響で利用者が減少したこともあり、運行本数が減るなど、利用者にとって不便な状況になっています。
電車の本数を増やすためには、利用者を増やすことが大切です。県としても、市町や交通事業者と協力して、これまで以上に電車の利用を増やす取り組みを進めていきたいと思います。みなさんもぜひ積極的に電車やバスを使ってみてください。
これからも滋賀県をより良くしていくためにがんばります。みんなで一緒に滋賀県を盛り上げていきましょう。