文字サイズ

RI・PET検査

当院ではRI(アールアイ)検査とPET(ペット)検査の両方が可能です。

特にPET検査は、平成14年に医療保険の支払い対象となりましたが、当院では平成11年から機器を導入し、PET検査専門の医師が検査にあたっています。

また、PET検査薬を施設内で作ることができるのも、当院放射線部の特徴です。

RI・PET検査の原理

RI・PET検査は放射線を出すお薬を体に入れて、出てくる放射線を機械で受け取って画像にする検査です。お薬の種類を変えることで、同じ機械でもいろいろな検査が出来ます。

心臓に集まるお薬を使うことで狭心症や心筋梗塞の検査が出来たり、脳に集まるお薬を使うことでアルツハイマー型認知症の検査が出来たりします。腫瘍に集まるお薬を使うことで良性なのか?それとも悪性なのか?また、全身への腫瘍の広がりなども調べることも出来ます。

RI検査で確認される心筋の正常画像と心筋梗塞画像
RI検査における脳血流画像
FDG-PET検査における全身画像

当院では研究所としての機能も持ち合わせており、さまざまな臨床研究をおこないながら先進医療を提供しています。

当院のRI装置の特徴

RI検査では、次の装置が使われています

3検出器型ガンマカメラ GCA-9300R (キヤノンメディカルシステムズ社製)

2021年に3検出器型ガンマカメラを導入しました。汎用型の2検出器型ガンマカメラより放射線の検出効率が良く、優れた画質を提供することが出来ます。特に頭部領域や心臓領域で強い力を発揮します。

3検出器型ガンマカメラ GCA-9300R
2検出器ガンマカメラ Symbia E (キヤノンメディカルシステムズ社製)

大型の検出器を2つ搭載した装置で、広い範囲の検査に適しています。先ほど紹介した3検出器型装置では構造上、対応出来ない検査があります。この2検出器型装置はすべての検査に対応することが出来ます。

2検出器ガンマカメラ Symbia E

特徴の違う2つの装置を駆使して、最適なRI検査を提供できるよう努めています。

PET検査

2022年10月より新しく半導体PET/CT装置が本格稼働しました。

PET/CT装置DiscoveryMI-25(GE社製)

当院では、ブドウ糖代謝を反映したFDG-PET検査を始め、酸素を用いた脳循環を評価する15O-Gas-PET検査を行っております。また、サイクロトロンを用いて研究薬剤も合成できるため、アミロイド-PETやタウ-PET等も研究として行っております。

詳細は以下のWEBサイトをご覧ください。

●FDG-PET検査について
https://www.pref.shiga.lg.jp/shigamed/pettest/index.html

 検査や施設についてご確認頂けます。

●滋賀県立総合病院臨床研究センター
https://www.pref.shiga.lg.jp/shigamed/

 PET検査は画像研究部門にて行っております。

放射性同位元素(RI)を用いた放射線治療

ベータ線やガンマ線を放出する放射性同位元素(RI)で標識された医薬品を用いて、体の中から放射線をあてて治療する放射線内用療法に平成22年度より取り組んでいます。現在は放射線による甲状腺癌(残存)の治療や骨転移のある去勢抵抗性前立腺癌に対する治療を実施しています。

各種検査