文字サイズ

今年のダムの桜(さくら)開花情報

滋賀県内の治水関係ダムのサクラの開花状況をお知らせするページです。

また、長らく停止しておりました「絵付きダム用語解説集」を再開しておりますのでご利用ください。

ダムのサクラの情報ページです

ダム名をクリックしていただくと2023年の桜開花状況をご覧いただけます。おおむねリストの順番で開花していきます。住所欄をクリックしていただくと地図サイトにリンクします。

日野川ダム3(位置:滋賀県蒲生郡日野町村井

宇曽川ダム3(位置:滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺・東近江市平柳町

青土ダム6(位置:滋賀県甲賀市土山町青土)土山の桜の名所です

余呉湖3(位置:滋賀県長浜市余呉町川並・下余呉

石田川ダム0(位置:滋賀県高島市今津町角川

姉川ダム0(位置:滋賀県米原市曲谷

ダム名の右の数字は掲載している写真枚数です。

2011年2012年2013年2014年2015年2016年2017年2018年2019年2020年2021年2022年今年へダムカード配布案内ダムHPのサイトマップダムのトップページへ

日野川ダム(ひのがわダム)の桜2023

日野川ダム
滋賀県観光情報桜カレンダー東近江(外部サイトへリンク)

周辺のマップと滋賀のダム周遊マップを作成しています。以下のリンクからご覧ください。
ダムのウォーキングマップ
しがのダム周遊マップ

過去の桜開花情報はこちら→2022年の状況

今年の状況はこちら

2023年3月27日の開花状況です。

開花しました。
開花しました。
開花しました。

標高210m付近の日野川ダムへの案内図

宇曽川ダム(うそがわダム)の桜2023

宇曽川ダム
滋賀県観光情報桜カレンダー湖東(外部サイトへリンク)

周辺のマップと滋賀のダム周遊マップを作成しています。以下のリンクからご覧ください。
ダムのウォーキングマップ
しがのダム周遊マップ

過去の桜開花情報はこちら→2022年の状況

今年の状況はこちら

2023年3月27日の開花状況です。

開花しました。
開花しました。
開花しました。

標高220m付近の宇曽川ダムへの案内図

青土ダム(おおづちダム)の桜2023

青土ダム
滋賀県観光情報桜カレンダー甲賀(外部サイトへリンク)
あいの森ふれあい公園青土ダムエコーバレィ(外部サイトへリンク)

周辺のマップと滋賀のダム周遊マップを作成しています。以下のリンクからご覧ください。
ダムのウォーキングマップ
しがのダム周遊マップ

過去の桜開花情報はこちら→2022年の状況

今年の状況はこちら

2023年3月27日の状況です。

開花しました。
まだ少しです。
まだ少しです。

2023年3月24日の状況です。

一部の枝で咲きだしました。
少し咲きだしました。
まだ咲いている枝はわずかです。

標高305m付近のさくらの名所/青土ダムへの案内図

余呉湖(よごこ)の桜2023

余呉湖
滋賀県観光情報桜カレンダー湖北(外部サイトへリンク)

周辺のマップと滋賀のダム周遊マップを作成しています。以下のリンクからご覧ください。
余呉湖のウォーキングマップ
しがのダム周遊マップ

過去の桜開花情報はこちら→2022年の状況

今年の状況はこちら

2023年3月27日の状況です。

開花しだしました。
開花しだしました。
開花しだしました。

石田川ダム(いしだがわダム)の桜2023

石田川ダム
滋賀県観光情報桜カレンダー湖西(外部サイトへリンク)

周辺のマップと滋賀のダム周遊マップを作成しています。以下のリンクからご覧ください。
ダムのウォーキングマップ
しがのダム周遊マップ

過去の桜開花情報はこちら→2022年の状況

今年の状況はこちら

..

標高300m付近の石田川ダムへの案内図

姉川ダム(あねがわダム)の桜2023

姉川ダム

滋賀県観光情報桜カレンダー湖北(外部サイトへリンク)

周辺のマップと滋賀のダム周遊マップを作成しています。以下のリンクからご覧ください。
ダムのウォーキングマップ
しがのダム周遊マップ

過去の桜開花情報はこちら→2022年の状況

今年の状況はこちら

※写真が用意できておりません。

開花状況のお問い合わせは直接各ダムにお聞きいただくとスムーズです。
土木交通部 流域政策局 水源地域対策室
電話番号:077-528-4173
FAX番号:077-523-3613
メールアドレス:[email protected]