若者の消費者トラブル防止を啓発する動画作品を、29才以下の若者を対象に募集します。
「若者の消費者トラブルの未然防止」と「消費生活センターの認知度向上」を盛り込んだ15~60秒以内の動画で、実写・アニメなど形式は自由です。
優秀作品は「知事賞」として表彰し、SNS等での若者への啓発に活用させていただきます。個人はもちろん、グループでの応募も可能です。
募集内容など詳細はこちら(「啓発動画コンテスト」特設ページ)をご確認ください。(県職員出演のサンプル動画もご確認いただけます。)
みなさまのご応募お待ちしております。
※応募エントリー期間:10月21日(月)まで
滋賀県消費生活センターでは、「消費者被害防止共同キャンペーン」期間(9月~11月)において、各市町の協力のもと、県内施設においてパネルキャラバンを実施します。
実施スケジュールについては、以下をご確認ください。(展示場所については、現在確認中につき、随時更新をします。)
※高島市の実施場所を「高島市役所 新館入口 風除室」に変更しておりますので、訪問される場合はご注意ください。
令和5年度に県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の状況をまとめました。
詳しくは統計情報をご覧ください。
消費生活相談員は、全国各地の消費生活センター等で消費生活相談やあっせんに対応する専門職です。
消費生活相談員についての詳細は以下をご覧ください。
消費生活相談員は、「消費生活相談員資格試験」に合格した者またはこれと同等以上の専門的な知識および技術を有すると都道府県知事もしくは市町村長が認めた者のうちから任用されます。
消費生活相談員資格試験は、内閣総理大臣の登録を受けた登録試験機関(※)が実施することとされており、申込受付は毎年6月~8月に行われています。
※登録試験機関・・・独立行政法人国民生活センター、一般財団法人日本産業協会
〈2024年度国家試験日程〉
※試験機関のホームページに過去の試験問題・解答が掲載されています。
消費者庁にて、全国の消費生活センター及び消費生活相談窓口で勤務していただく相談業務等を担う適切な人材の確保を目的に「令和6年度消費生活相談員担い手確保事業」を委託事業として実施されます。
消費生活相談員を目指す方など、多くの応募をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【消費生活相談員資格試験対策講座】※受付終了しました。
・事業概要
e-ラーニングを通じて、消費者安全法に基づく消費生活相談員資格試験の対策ができます。
※消費生活アドバイザー試験、消費生活専門相談員試験のいずれかに合格すると、「消費生活相談員」の国家資格が付与されます。
※本講座は両試験の対策講座です。
定員:1,600名(先着順)
受講料:無料
日程:申込期間:令和6年6月10日(月)12:00~(定員に達した時点で受付終了)、講座開始:7月3日(月)
【消費生活相談員養成講座】
・事業概要
オンライン講座・対面講座を通じて実際の消費生活相談業務で必要となる発展的な知識や実践力が習得できます。 消費生活相談員資格試験対策講座及び消費生活相談員養成講座本講座を受講することで、「消費生活コンサルタント」の資格取得にチャレンジできます。
定員:300名
受講料:無料
日程:申込期間:令和6年9月4日(水)~令和6年9月18日(水)、講座開始:10月26日(土)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細は下記チラシを御確認ください。
消費者の携帯電話等に、大手通信関連会社の名称をかたり、何らかの料金が未納であるかのように告げ、プリペイド型電子マネーによる支払を請求されるといった相談が多く寄せられています。
「コンビニで電子マネーを購入して、カード番号を教えろ」などと告げることは典型的な詐欺の手口です。心当たりのない料金請求は無視しましょう。
「初回限定500円」などとうたうインターネット通販の広告を見つけ、低価格で買えると思って注文すると、実は複数回の購入が条件の「定期購入」契約だったという相談が多く寄せられています。
インターネット上で注文する際は、契約条件をしっかり確認しましょう。
インターネット通販で注文した商品が届かず、不審に思って調べてみると、実は「偽サイト」だったという相談が多く寄せられています。
サイトの表記がおかしかったり、販売価格が大幅に値引きされていたりして不審な通販サイトからは注文しないようにしましょう。
参考:国民生活センターホームページ「その通販サイト本物ですか?”偽サイト”に警戒を!!-最近の”偽サイト”の見分け方を知って、危険を回避しましょう!-」
しらしがメール、しらしがLINEが2月20日より新システムへリニューアルしています。
しらしが情報サービスでは、消費生活に関する注意喚起などをタイムリーに発信しています。消費生活トラブルを未然に防ぐためにもぜひご登録ください。
サービスの詳細はしらしが(しらせる滋賀情報サービス)ご案内|滋賀県ホームページをご確認ください。
しらしがメールの配信をご希望の方は、[email protected]に空メールを送信しユーザー登録をしてください。
(下記の二次元バーコードを読み取ると、空メールの送信画面が開きます。)
1月31日までにご登録いただいていた方は再登録が必要です。
しらしがLINEの配信をご希望の方は、下記の二次元バーコードから「しらしが」を友だち追加できます。
※現在リニューアル準備中です。3月上旬ごろより配信項目の設定ができるようになります。
消費者が、事業者から購入した商品や提供を受けたサービスに不都合、不具合があったとき、その交換や契約の解除、取消を求めることは、正当な権利として認められています。
しかし、商品やサービスへの不満などから、消費者の要求がエスカレートし、従業員の安全を脅かすことになってはいけません。
また、事業者と冷静に話し合い、上手にコミュニケーションをとることが、早期の問題解決につながりやすくなります。
下記リンクから、事業者へ意見を伝える際のポイントを確認し、賢い消費者を目指しましょう。