文字サイズ

協働の森づくり応援サイト「森づくりネット・しが」

「龍谷の森」里山保全の会

団体の概要
代表者名 宮浦 富保
主な活動地 大津市瀬田大江町
ホームページアドレス https://sites.google.com/view/ryukoku-satoyama/外部サイト
活動内容 (整)森林整備活動 (資)森林資源の利用(木工や燃料、家づくりなど) (他)その他
参加難易度 小学生以下の子ども連れOK (初)初心者OK
団体の受入れ可否 団体の受入れ可能 40人まで
活動時期 8月を除く通年
構成人数 40名
設立年月日 2003年7月頃
活動内容等 龍谷大学が所有する里山「龍谷の森」で里山保全活動に取り組んでいます。間伐や草刈、林道整備を実施し、間伐で出た材を使ってシイタケ栽培に取り組んでいます。年に一度落葉掻きをして落葉堆肥を作っています。 龍谷の森の利用を希望する龍谷大学の授業や学生サークルと協働して、彼らが森を利用する仲立ちをしています。生涯学習団体や企業のCSR活動を受け入れ、里山保全活動の体験を実施しています。学生や市民の方々が身近な自然から学び、身近な自然で遊ぶ機会を提供しています。 ※龍谷の森は、環境省の自然共生サイトに認定されています。
連絡先
担当者名 林 珠乃
住所 大津市瀬田大江町横谷1-5
TEL 077-549-7126
E-mai [email protected]
落葉堆肥を作っています
作業小屋の前で
お問い合わせ
琵琶湖環境部 森林政策課
電話番号:077-528-3918
FAX番号:077-528-4886
メールアドレス:[email protected]