文字サイズ

キャッフィーのくらし通信(2025年7月28日号)

滋賀県消費生活センターでは、最近相談の多い事例やタイムリーな情報を発信しています。

SNSきっかけの美容医療トラブルに注意!

事例

SNSで「目の二重整形2万円」という美容クリニックの広告を見て、無料カウンセリングを受けるつもりで受診した。個室に案内され、カウンセラーを名乗る人物から「広告の施術はすぐ元に戻る。他の施術のほうが効果的だ」と180万円の施術を勧められた。「高額すぎて今すぐには決められない」と断ったが、「今日中に契約するならモニター価格で140万円に値引きする。分割払いも可能だ」と長時間勧誘され、このままでは帰れないと感じて契約書にサインしてしまった。そのまま当日に施術を受けたが後悔している。

アドバイス

SNS等で大幅な割引や無料カウンセリングの広告を見て美容クリニックを受診した消費者が、希望していた施術とは別の高額な施術の勧誘を受けるなど、美容医療のトラブルが増加しています。美容目的の施術には通常緊急性はなく、直ちに施術する必要はありません。「今日中に契約すれば安くなる」などと急かされても、その場での契約や施術は断りましょう。美容クリニックの施術は医療行為であり、身体的危険が全くないということはありません。実際に施術を受けるかどうかは、医師から施術内容や料金、効果やリスクについて十分な説明を受けたうえで慎重に判断する必要があります。

クレジット等の分割払いを選択すると、月々の支払いは少額になりますが、分割手数料を含めた支払いの総額は割高になります。クレジットを組んでまで必要な施術なのか、よく考えましょう。

お問い合わせ
滋賀県消費生活センター(彦根市元町4-1)
電話番号:0749-27-2234
FAX番号:0749-23-9030
メールアドレス:[email protected]