文字サイズ

キャッフィーのくらし通信(2025年6月23日号)

滋賀県消費生活センターでは、最近相談の多い事例やタイムリーな情報を発信しています。

お米の詐欺サイトが出没中!怪しいサイトにご注意ください

お米の値段が例年よりも高い状況が続いています。インターネットの販売サイト等で、通常よりも安いお米を発見し注文したところ、商品が届かないといった詐欺サイトに関する相談が、全国の消費生活センター等に多く寄せられています。

事例

「米、格安」とインターネットで検索し、上部に出てきたサイトで注文し、クレジットカード決済した。業者から送られてきたURLから配達状況を確認したところ、商品が到着したことになっているが、商品は届いていない。注文したサイトを確認しようとしたが、サイトはすでに閉鎖されていて、見ることができず、販売店の情報は全く分からない。

アドバイス

注文前に、サイトに記載された名称・住所・電話番号などの事業者情報を確認し、不審な点がないかチェックすることが大切です。また、価格が通常より不自然に安い、表示されている日本語の字体や表現がおかしい、支払い方法が「代引き配達」に限定されている、振込先の銀行口座名義が個人名である、キャンセル・返品・返金のルールが記載されていない、などのサイトは詐欺サイトの可能性が高く、少しでも怪しいと感じたら利用しないようにしましょう。

そのほか、「在庫があと○個です」など、利用者を焦らせて購入させるような表記がされているサイトも見られます。慌てず怪しいサイトか判断するようにしましょう。

注文したお米が届かなかったり、お米以外の荷物が届いたりなど、トラブルに遭った場合には、最寄りの消費生活センター等に相談しましょう。サイト上でクレジットカード情報を入力した場合には、クレジットカード会社にも連絡しましょう。

お問い合わせ
滋賀県消費生活センター(彦根市元町4-1)
電話番号:0749-27-2234
FAX番号:0749-23-9030
メールアドレス:[email protected]