→マイナ免許証の更新予約をご覧ください。
→各警察署の更新時講習日程(予約制)をご覧ください。
→失効手続のご案内をご覧ください。
*祝日、休日及び年末年始(12月29日から1月3日)は受け付けをしていません。
*運転免許センター(守山市、米原市)で手続をされる方は、当日、更新に伴う講習を受講後、運転免許証を交付します。
*警察署で手続をされる方(更新に伴う講習が優良運転者講習又は一般運転者講習に該当する方のみ可能)は、更新に伴う講習及び従来免許証の交付は後日(概ね3週間後)となります。
*警察署での申請は、住所地を管轄する警察署だけでなく、県内のどこの警察署でも手続ができます。ただし、更新に伴う講習の受講と新免許証の受領は申請手続を行った警察署となります。
*警察署では、マイナ免許証および2枚持ち希望の方の更新と同時に再交付は受付していません。従来免許証のみ所持から従来免許証のみ保有希望の場合のみ受付しています。
→更新手続のご案内をご覧ください。
上記の「必要なもの」のほか、記載事項変更手続に必要なものを持参してください。
→記載事項変更手続をご覧ください。
・再交付手数料
無料
・更新手数料及び特定免許情報記録手数料、講習手数料
→受講する講習、免許保有状況により手数料が異なります。更新手続の保有を希望する持ち方の更新手続のご案内をご覧ください。