現に取得している免許の限定を解除するため、公安委員会指定の自動車教習所(以下「教習所」といいます)で技能審査に合格された方が、運転免許センター(守山市、米原市)で書類審査を受ける場合の手続です。
→サポートカー限定条件解除の手続をご覧ください。
免許証の「免許の条件等」欄に記載されています。
→運転適性相談をご覧ください。
・免許センターで限定解除審査申請書を作成→・書類審査→・限定の解除
受付場所 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
守山市 | 午前8時30分~9時00分 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
守山市 | 午後1時00分~1時30分 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
米原市 | 午前8時30分~9時00分 | × | ○ | × | ○ | × | × | × |
→免許センター(守山市、米原市)の試験当日の流れをご覧ください。
*免許センターで受審当日は、下記の書類が必要です。
・従来免許証、マイナ免許証(2枚持ちの方は両方お持ちください)
・教習所が発行した技能審査合格証
*有効期限は、当該技能審査に合格した日が令和7年3月31日までの方は、合格した日から起算して3か月、合格した日が令和7年4月1日以降の方は、合格した日から起算して1年です。
・眼鏡等(必要な方)
・自動受付機で申請書作成→・審査手数料支払→・受付→・書類審査→・免許証交付