裸眼視力が回復したため、現に取得している免許証の「免許の条件等」欄に記載されている「眼鏡等」の条件を解除する場合の手続です。
・県内の警察署又は当ホームページで「条件解除願出書」を作成→・免許センターで視力検査を受検→・条件解除
次のいずれかの方法で願出書を作成し、運転免許センターで視力検査を受けてください。
県内警察署の受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8時30分~16時30分 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
*祝日、休日、年末年始の休日(12月29日~1月3日)は受付をしていません。
*警察署での願出書作成は、住所地を管轄する警察署だけでなく、県内のどこの警察署でも受付できます。(交番、駐在所除く)
警察署で作成した「条件解除願出書」を運転免許センターに持参し、視力検査を受検してください。
受付場所・時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
免許センター | 守山市 | 午前8時30分~9時00分 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
守山市 | 午後1時00分~1時30分 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | |
米原市 | 午前8時30分~9時00分 | × | ○ | × | ○ | × | × | × |
*祝日、休日、年末年始の休日(12月29日~1月3日)は受付をしていません。
*警察署で申請書を作成する際は、[A]の書類を持参してください。
*運転免許センターで受検当日は、[A][B]の書類が必要です。
[B]条件解除願出書(滋賀県内の警察署又は当ホームページで作成します。)
[A]運転免許証
[A]申請用写真
*縦3cm、横2.4cm、無帽(宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭を識別することができる範囲内おいて頭部を布等で覆う者を除く)、無背景、正面、上三分身、申請前6か月以内に撮影されたもの
あらかじめ「条件解除願出書」を作成し、運転免許センターに持参してください。
→条件解除願出書のダウンロードはこちら