眼鏡等条件解除の手続

はじめに

裸眼視力が回復したため、現に取得している免許証の「免許の条件等」欄に記載されている「眼鏡等」の条件を解除する場合の手続です。

  • 自宅又は免許センターで「条件解除(変更)申請書」を作成し、運転免許センター(守山市、米原市)で視力検査を受けてください。
  • 検査に合格した方は、当日、眼鏡等条件を解除します。
  • 免許証の備考欄(裏面)に眼鏡等条件を解除した旨を記載します。

受検申請ができる方

  • 滋賀県在住の方(運転免許証の住所が滋賀県の方)
  • 現に取得している免許証の「免許の条件等」欄に「眼鏡等」が記載されている方

眼鏡条件解除までの流れ

・当ホームページ又は免許センターで「条件解除(変更)申請書」を作成→・免許センターで視力検査を受検→・条件解除

条件解除(変更)申請書の作成

次のいずれかの方法で申請書を作成し、運転免許センターで視力検査を受けてください。

申請書をダウンロードする方法

  • ページ内の「申請書のダウンロード」コーナーから条件解除(変更)申請書をダウンロードし、事前に自宅などで作成することができます。

免許センターで申請書を作成する方法

  • 免許センター(守山市、米原市)で当日、条件解除(変更)申請書を作成してください。
受付時間等
県内警察署の受付時間
8時30分~16時30分 × ×

*祝日、休日、年末年始の休日(12月29日~1月3日)は受付をしていません。

運転免許センター(守山市、米原市)で受検

自宅又は免許センターで「条件解除(変更)申請書」を作成し、運転免許センターで、視力検査を受検してください。

  • 予約は不要です。
  • 合格された方は、当日、眼鏡等条件を解除します。
  • 免許証の備考欄(裏面)に眼鏡等条件を解除した旨を記載します。
受付時間等
受付場所・時間
免許センター 守山市 午前8時30分~9時00分 × ×
守山市 午後1時00分~1時30分 × ×
米原市 午前8時30分~9時00分 × × × × ×

*祝日、休日、年末年始の休日(12月29日~1月3日)は受付をしていません。

■必要なもの

条件解除(変更)申請書(事前に当ホームページで作成された方。)
従来免許証、マイナ免許証(2枚持ちの方は両方お持ちください)

手数料

  • 無料です。

注意事項

  • カラーコンタクトレンズについて・・・視力矯正機能のないレンズは、視力検査時に外していただきますので、装着せずにお越しください。

ダウンロード及び作成時の注意

  • A4サイズで印刷をしてください。
  • 記載例を参考にもれなく作成してください。(黒または青のボールペンで記入、消せるボールペンは不可)
お問い合わせ
滋賀県警察本部交通部運転免許課
電話番号:077-585-1255
キャッチコピー「母なる湖・琵琶湖。-あずかっているのは、滋賀県です。」