健康づくりのためには、県民ひとりひとりが実践する生活習慣の改善も必要ですが、個人の健康は社会環境にも大きく影響されるため、「健康なまちづくり」を進めていくことが必要です。
滋賀県では、「健康なまちづくり」の推進の一環として、平成26年度から健康寿命延伸プロジェクトを実施し、健康資源を発掘しています。
特に今、新型コロナウイルスの感染拡大により、心身の健康の大切さへの関心がますます高まっており、健康づくりへの行動変容を促す好機となっています。
県内において健康づくりに関する取組、またがん患者等の治療と仕事の両立支援に関する取組を積極的に行っている地域団体や企業・事業者の優良な取組事例を発掘し、県民に情報発信することにより、健康づくりに対する県民の意識を高め、健康寿命の延伸を目指していくことを目的に実施しています。
最優秀賞
【地域部門(健康づくり分野)】
【企業・事業者部門(健康づくり分野)】
【企業・事業者部門(がん患者等の治療と仕事の両立支援分野)】
および特別賞
は、以下のとおりです。
最優秀賞受賞
【地域部門(健康づくり分野)】
【企業・事業者部門(健康づくり分野)】
【企業・事業者部門(がん患者等の治療と仕事の両立支援分野)】
【特別賞】
最優秀賞
【地域部門(健康づくり分野)】
【企業・事業者部門(健康づくり分野)】、
【企業・事業者部門(がん患者等の治療と仕事の両立支援分野)】
は、以下のとおりです。
最優秀賞受賞
【地域部門(健康づくり分野)】
【企業・事業者部門(健康づくり分野)】
【企業・事業者部門(がん患者等の治療と仕事の両立支援分野)】
令和元年度、県内において健康づくりを積極的に行っている地域団体や企業・事業者から
ご応募のあった取組を事例集にまとめ、ご紹介しています。
最優秀賞受賞
【地域部門】
【企業部門】
最優秀賞受賞
【地域部門】
【企業部門】
特別賞【部門共通】
最優秀賞受賞
【地域部門】
【企業部門】
最優秀賞受賞
発掘された健康資源の中から、ホームページに掲載の了承が得られた団体および企業等の一覧を掲載します。