欠格事由(道路交通法第51条の13第2項)
次のいずれかに該当するものは駐車監視員資格者証の交付を受けることができません。
交付要件(道路交通法第51条の13第1項)
次の要件のいずれかに該当しなければ駐車監視員資格者証の交付を受けることができません。
→駐車監視員資格者講習等の開催についてはこちらをクリック
1.駐車監視員資格者証交付申請書(様式第17号)
2.講習修了証明書または認定書
3.住民票の写し(本籍地記載のもの)
4.欠格事由に該当しない旨の誓約書(様式第18号)
5.薬物中毒者等でない旨の診断書(様式第3号)
6.写真2枚(同一のもの)
※申請前6か月以内に撮影した無帽のもの(申請者が宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭を識別することができる範囲内において頭部を布等で覆うものである場合を除く)
※サイズ縦3.0cm×横2.4cm裏面に氏名と撮影年月日を記載
※1枚は申請書に貼付する
7.手数料9,900円
滋賀県内の警察署交通(第二)課
滋賀県警察本部交通指導課(※警察本部では収入証紙の販売はしておりません。)
午前8時30分~午後4時30分
(土日祝日、12月29日から1月3日までを除く)
再交付・書換え申請の方は、滋賀県警察本部交通指導課までお問い合わせください。
欠格事由(道路交通法第51条の8第3項)
次に該当する法人は登録を受けることができません。
○過去2年以内に登録の取消しを受けた法人
○役員のうち、次に該当する場合
〇有効期限の50日間前までに更新申請がされない場合は、新規登録となる場合があります。
〇登録を受けても確認事務を必ず受託できるわけではありません。入札に参加し、落札する必要があります。
◎登録申請書(様式第1号)
◎法人関係書類
◎役員関係書類
◎手数料23,000円
滋賀県内の警察署交通(第二)課
滋賀県警察本部交通指導課(※警察本部では収入証紙の販売はしておりません。)
午前8時30分~午後4時30分
(土日祝日、12月29日から1月3日までを除く)
手数料の支払い方法にキャッシュレス決済が導入されました。
利用可能なキャッシュレス決済方法は下記のとおりです。