駐車監視員資格者証の申請と法人登録の手続き

駐車監視員資格者証交付申請等

駐車監視員資格者証とは

  • 法人登録業者の中から入札で落札した法人(放置車両確認機関)に所属している人で、駐車監視員資格者証を所持している人でないと、駐車監視員として街頭での確認作業に従事できません。
  • 法人登録とは異なり、駐車監視員資格者証は全国で使用でき、有効期限もありません。

申請にあたっての注意点

欠格事由(道路交通法第51条の13第2項)

 次のいずれかに該当するものは駐車監視員資格者証の交付を受けることができません。

  • 18歳未満の者
  • 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
  • 一定の刑に処せられその執行を終えてから2年を経過しない者
  • 暴力団関係者
  • アルコール・薬物中毒者
  • 過去2年以内に駐車監視員資格者証の返納命令を受けたことがある者
  • 心身の障害により判断等が適切にできない者

交付要件(道路交通法第51条の13第1項)

 次の要件のいずれかに該当しなければ駐車監視員資格者証の交付を受けることができません。

  • 駐車監視員資格者講習を受講し、修了考査(試験)に合格した者
  • 警察官等として一定経歴を有する者で、認定考査(試験)に合格した者

→駐車監視員資格者講習等の開催についてはこちらをクリック

駐車監視員資格者証の交付申請に必要な書類

1.駐車監視員資格者証交付申請書(様式第17号)

2.講習修了証明書または認定書

3.住民票の写し(本籍地記載のもの)

4.欠格事由に該当しない旨の誓約書(様式第18号)

5.薬物中毒者等でない旨の診断書(様式第3号)

6.写真2枚(同一のもの)

※申請前6か月以内に撮影した無帽のもの(申請者が宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭を識別することができる範囲内において頭部を布等で覆うものである場合を除く)

※サイズ縦3.0cm×横2.4cm裏面に氏名と撮影年月日を記載

※1枚は申請書に貼付する

7.手数料9,900円

駐車監視員資格者証の交付申請場所・受付時間

滋賀県内の警察署交通(第二)課

滋賀県警察本部交通指導課(※警察本部では収入証紙の販売はしておりません。)

午前8時30分~午後4時30分

(土日祝日、12月29日から1月3日までを除く)

再交付・書換え申請

再交付・書換え申請の方は、滋賀県警察本部交通指導課までお問い合わせください。

法人登録申請等

法人登録とは

  • 法人が確認事務の委託を受けようとする場合は、都道府県公安委員会の登録を受けなければなりません。
  • 登録については、委託を受けようとする都道府県ごとに受ける必要があります。
  • 登録の有効期限は3年であり、更新申請は有効期限の6か月前から50日前までに行う必要があります。

申請にあたっての注意点

欠格事由(道路交通法第51条の8第3項)

次に該当する法人は登録を受けることができません。

○過去2年以内に登録の取消しを受けた法人

○役員のうち、次に該当する場合

  • 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
  • 一定の刑に処せられその執行を終えてから2年を経過しない者
  • 暴力団関係者
  • アルコール・薬物中毒者
  • 心身の障害により判断等が適切にできない者

〇有効期限の50日間前までに更新申請がされない場合は、新規登録となる場合があります。

〇登録を受けても確認事務を必ず受託できるわけではありません。入札に参加し、落札する必要があります。

法人登録の申請に必要な書類

◎登録申請書(様式第1号)

◎法人関係書類

  1. 定款・寄付行為等
  2. 登記事項証明書
  3. 役員の名簿(様式第2号)
  4. 欠格事由に該当しない旨の誓約書(様式第4号)
  5. 資器材を保有する旨の誓約書(様式第5号)
  6. 法人に所属する駐車監視員の駐車監視員資格者証の写し(2名以上)
  7. 事務所の所有権、賃貸借契約等を証明する書類

◎役員関係書類

  1. 住民票の写し(本籍地記載のもの)
  2. 薬物中毒者等でない診断書(様式第3号)

◎手数料23,000円

法人登録の申請場所・受付時間

滋賀県内の警察署交通(第二)課

滋賀県警察本部交通指導課(※警察本部では収入証紙の販売はしておりません。)

午前8時30分~午後4時30分

(土日祝日、12月29日から1月3日までを除く)

キャッシュレス決済の導入について

手数料の支払い方法にキャッシュレス決済が導入されました。

利用可能なキャッシュレス決済方法は下記のとおりです。

お問い合わせ
警察本部 交通指導課 駐車対策係
電話番号:077-522-1231(内線5232、5133)
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

キャッチコピー「母なる湖・琵琶湖。-あずかっているのは、滋賀県です。」