4月16日(水曜日)、長浜市立南郷里幼稚園で交通安全教室を開催したよ。
信号機の模型を使って、横断歩道の安全な渡り方について学んでもらったんだ。
みんなおまわりさんの話をしっかり聞いてくれたよ!
道路を渡るときは左右の確認をして、手をあげて渡ろうね!
byけいたくん
4月10日(木曜日)、長浜市立虎姫学園で交通安全教室を開催したよ。
新学期が始まって、児童のみなさんが安全に登下校ができるように、横断歩道の安全な渡り方について学んでもらったんだ。みなさん、おまわりさんの話をしっかり聞いてくれたよ!
道路を横断するときは左右の安全確認をして、手をあげて渡ろうね!
byけいたくん
4月10日(木曜日)、長浜市園町の通学路で、この春、新しいランドセルの小学生のみなさんや、ピカピカの自転車に乗った中学生のみなさんが安全に通学できるように、交通ボランティアのみなさんと一緒に通学路の警戒活動をしたよ。
道路を渡るときは手を上げて、左右の安全確認をして、車が止まってから渡るようにしてね!自転車に乗る時はヘルメットをかぶってね!
車を運転する人は、思いやりとゆずり合いの気持ちで運転をお願いします!
byけいたくん
4月7日(月曜日)、JR長浜駅で、春の全国交通安全運動にあわせて交通安全の啓発をしたよ。
駅を利用されているみなさんに、4月6日から15日まで実施される春の全国交通安全運動のお知らせと、安全運転や交通事故防止を呼び掛けたんだ。
県内の自転車利用者のヘルメット着用率は低いから、みなさんも自転車に乗るときはヘルメットを着用してね!
byけいたくん
4月4日(金曜日)、相撲国スポ強化指定選手の西大星さんを一日警察署長としてお迎えして、春の全国交通安全運動の出動式を実施したよ。
西一日警察署長が相撲の土俵入りをしたあと、交通安全宣言をしながら塩をまいて交通安全を祈願したんだ。
春は、新たな生活をスタートする新入学児童や新社会人の方が多くなるので、一人一人が交通ルールを守り、思いやりとゆずり合いの気持ちを持って行動してね(^^)
byけいたくん