草津警察署の活動

新着一覧

6月13日(木)、草津市と栗東市に居住する高齢者の方に交通安全教室をしたよ。
歩行者事故防止の寸劇を見てもらったり、仮想空間で道路の横断を疑似体験できる「VR横断歩行シミュレーター」をしてもらって、交通安全について学んでもらったよ。
道路を横断するときは、近くの横断歩道を利用して、しっかりと左右の安全確認をしてね♪

by けいたくん

講習1
講習2
体験

草津警察署では、毎年管内の中学校3校を「自転車交通安全マナーアップ重点校」として、登下校時の安全運転の呼び掛けや交通安全指導などをしているんだ。
今年度は、草津中学校、新堂中学校、葉山中学校が重点校になっていて、これから1年間、生徒会やボランティアのみなさんと一緒に、登下校時の自転車安全利用のための啓発をしていくよ!
みなさんも、交通ルールを守って、安全に自転車を利用してね!🚲

by けいたくん

1
2
3
4

5月25日(土)、イオンモール草津でNPO法人グッドドライバー・レッスンさんと一緒に、交通事故防止のための体験型のレッスンをしたよ。
模擬コースを作ってドライビングレッスンをしたり、セーフティ・サポートカーの試乗体験、シートポジションやタイヤ点検などの講習をしたんだ。
車を運転するときは、運行前の安全確認や交通ルールを守り、事故ゼロを目指そうね!

by けいたくん

体験1
説明

5月の自転車安全利用月間中の20日(月)、21日(火)、27日(月)の3日間、栗東市内の3箇所の中学校で、栗東市交通安全パトロール隊のみなさんと一緒に自転車の交通安全啓発をしたよ♪
自転車で登校する生徒のみなさんに、ヘルメットの正しい着用や左側通行を呼び掛けたり、暗い場所でも安全に自転車を運転することができるよう、自転車にキラッと光る反射材を取り付けてもらったんだ。
自転車は車両の仲間だよ!必ず交通ルールを守ろうね!

by けいたくん

登校
確認
登校2
登校3

5月21日(火)、詐欺の被害を未然に防いでくれたセブンイレブン草津下笠店の店員さんに署長感謝状を贈呈したよ。
店員さんは、高齢男性がコンビニで電子マネーを購入しようとしたので、おかしいと思って高齢男性に確認してくださり、詐欺の被害に遭っていることを見破ってくれたんだ!

by けいたくん

贈呈1
贈呈2

5月22日(水)、草津市内にある保育園の先生方とお散歩コースの安全点検を実施したよ。
園児の並び方や交差点の安全な横断方法などについてお伝えしたあと、実際にお散歩コースを歩いて、一緒に危険箇所の確認をしたんだ。
子どもの交通事故の多くは、道路への飛び出しや横断のときに起きているので、ドライバーのみなさんは子どもを見かけたときは、徐行や一時停止をして十分注意してね。
また、保護者のみなさんは、子どもたちに「道路では遊ばない」、「道路に飛び出さない」などの交通ルールを教えてあげてね♪

by けいたくん

点検
点検2

5月20日(月)、栗東市御園地区で、地元のみなさんと一緒に子どもを交通事故から守るための街頭啓発を実施したよ。
通学路では、車のスピードを落として「思いやり運転」を、そして、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいるときは、必ず停止して歩行者を優先してね。
「思いやり 乗せて走ろう 滋賀の道」「しがのみち とびだしぼうやが みているよ」(^^)

by けいたくん

1
12

5月18日(土)、草津市のエイスクエアで「消費者被害防止キャンペーン」を実施したよ。
草津市の市長さんや職員さん、滋賀県イメージキャラクターの「キャッフィー」たちと一緒に、消費者被害ゼロを呼び掛けたんだ!
最近は、特殊詐欺やSNS利用の投資詐欺、ロマンス詐欺などが増えているので気を付けてね!

by けいたくん

ゆるきゃら
キャンぺ

草津警察署では、毎年管内の中学校3校を「自転車交通安全マナーアップ重点校」として、登下校時の安全運転の呼び掛け運動や交通指導などを行っているんだ。
中学校の生徒のみなさんと一緒に周辺の危険個所を話し合い、老上中学校、玉川中学校、栗東西中学校の3校に「ヒヤリはっとMAP」を作って贈呈したんだよ。
学校周辺に住んでいる方は、このMAPを見て危険個所を確かめてみてね!
通学のときは、交通ルールを守り、自転車ヘルメットを着用してね!🚲

by けいたくん

贈呈
老上中
玉川中
栗東西

4月9日(火)、おまわりさんと一緒に山田小学校に訪問して、交通安全や防犯の啓発をしたよ。
みんな、ピカピカの交通安全カバン、カッコ良かったよ!
登下校時は交通ルールをしっかり守って、楽しい学校生活にしようね♪

by けいたくん

けいたくんふれあい
啓発
啓発2
けいたくん入学

4月5日(金)、JR南草津駅前で春の全国交通安全運動の出発式と街頭啓発をしたよ。
出発式の後、草津市長や栗東市副市長と一緒に、駅を利用される方に交通事故防止を呼び掛けながら反射材などを配ったり、道路では、車の運転手さんにも安全運転を呼び掛けたよ。
夜に出掛けるときは、明るい色の服を着たり反射材を身に付けて、交通事故に遭わないよう気を付けてね。

by けいたくん

整列
署長
のぼり
啓発
お問い合わせ
草津警察署
電話番号:077-563-0110
キャッチコピー「母なる湖・琵琶湖。-あずかっているのは、滋賀県です。」