令和6年12月23日(月)、滋賀県警察サイバー攻撃対策プロジェクト(警備第一課、情報技術解析課などで構成)は、国立大学法人滋賀大学とサイバー攻撃対処訓練を同大学彦根キャンパスで実施しました。
この訓練は、大学などの学術研究機関を狙ったサイバー攻撃が依然として発生していることから、同大学が実施するCSIRT(情報セキュリティインシデント対応チーム)のセキュリティインシデント対応訓練に合わせて行ったものです。
訓練は、共同研究先の企業を装ったなりすましメールに端を発して、情報流出やウイルス感染が広がっているという想定に基づき、規定に則った対応手順や必要な証拠保全、彦根警察署員による事情聴取などの初動対応要領について確認しました。
訓練終了後、「サイバーセキュリティ研修~LOL戦術について~」と題し、滋賀県情報通信部情報技術解析課による最新のサイバー攻撃手法を学ぶ研修会を開催しました。
我が国が有する情報資産を狙ったサイバー攻撃は、ますます厳しさを増しています。具体的な被害を受けていなくても、その「前兆」を認知されましたら、積極的に警察へ情報提供いただくとともに、サイバーセキュリティへの取組強化をお願いします。