Wi-Fiのセキュリティ対策を推進しましょう。

Wi-Fiを職場内で活用したり、顧客や来訪者に提供したりすることが多くなっています。
また、職場外でフリーWi-Fiを利用されることも増加し、Wi-Fiは必要不可欠となっていると言っても過言ではありません。
一方で、情報漏えいや犯罪利用等の問題もあり、提供する側、利用する側に適切な知識と対策が必要となっています。
Wi-Fiを正しく理解して安全に使いましょう。

Wi-Fiを提供するときの留意事項

Wi-Fiの暗号化
無線区間の通信を覗き見られるおそれがあります。
通信を暗号化することで、覗き見を防ぐことができます。
暗号化の方式はWPA2、WPA3が推奨されます。
暗号化方式は機器の設定で確認できます。

パスワードの管理
無線LAN親機のパスワードが、初期設定の状態であると不正に使用されるおそれがあります。
パスワードは、類推しにくいものに変更しましょう。

ファームウェアのアップデート
無線LANルータの脆弱性を狙ったサイバー攻撃が確認されています。
機器のプログラムであるファームウェアを常に最新の状態にしておきましょう。

業務用ネットワークとの分離
業務用ネットワークを使ってWi-Fiを提供すると、第三者に業務情報を覗き見られるおそれがあります。
ネットワークの分離を適切に行うようにしましょう。

アクセスログの適切な記録・保存
アクセスログを記録することで、保守や通信状況の把握が可能です。
また、不正に利用された場合の調査に役立ちます。
ただし、プライバシーに関する情報を含む場合がありますので、適切に管理する必要があります。

利用者情報の適切な確認
事件や事故が発生したときに、利用者情報の確認や認証の仕組みを導入していれば、接続者の調査が可能となり、不正利用防止につながります。
メールやSNSアカウント、SMS等による認証方式を導入しましょう。

Wi-Fiを利用するときの留意事項

暗号化されたWi-Fiを利用
Wi-Fiを利用する場合は、接続時に暗号化の方式を確認して強固な方式(WPA2以上推奨)を利用しましょう。
特に、公衆無線LANは、暗号化されていない場合もありますので、重要情報の送受信は避けましょう。

アクセスポイントの確認
アクセスポイントの名称(SSID/ESSID)は、偽装することができます。
類似する名称を使って偽アクセスポイントに接続させようとする手口があります。
接続するアクセスポイントをしっかり確認しましょう。
 

お問い合わせ
警察本部 サイバー犯罪対策課
電話番号:077-522-1231
メールアドレス:[email protected]
キャッチコピー「母なる湖・琵琶湖。-あずかっているのは、滋賀県です。」