「二要素認証」「二段階認証」で不正ログイン防止対策を強化しましょう。

フィッシングにより、ID・パスワードを盗み取られるケースが多数発生しています。
特定のインターネットのサービスを利用するときに必要なID・パスワードですが、フィッシング等により盗まれたり、推測されたりして不正にログインされると、クレジットカード番号情報等の個人情報を盗み取られたり、無断で買い物をされたりする被害が発生します。
不正ログイン防止のためのシステムに、「二要素認証」と「二段階認証」があります。
二要素認証や二段階認証は、ID・パスワードによる認証を補足するもので、利用することで、不正ログインのリスクが減少します。
サービス提供会社が、これらの認証方法を導入している場合は、ぜひ利用してください。

ただし、二要素認証や二段階認証も万全でありません。
ワンタイムパスワードを盗み取る手口もありますので、認証作業は慎重に実施してください。


 

二要素認証とは?

通常、認証は、IDとパスワードの組み合わせで行います。
そのIDとパスワードに別の「要素」を組み合わせなければ認証できない方式を、二要素認証と呼びます。
認証するための要素は大きく分けて3つあります。

  1. 知識情報(知っているもの)・・・ワンタイムパスワードやセキュリティコード等
  2. 所持情報(持っているもの)・・・ICカードやUSBキー等
  3. 生体情報(本人自身に関するもの)・・・静脈パターンや指紋等

 これらの要素から2つの要素を組み合わせるのが二要素認証です。
 さらに、複数の要素を組み合わせる認証を多要素認証と言います。
 

二段階認証とは?

二要素認証に似た認証方式に「二段階認証」があります。
二段階認証とは、ID/パスワードに加えて、ワンタイムパスワードやセキュリティコード等でさらに認証を行う方式のことです。
二段階認証においても、多要素にすることで安全性が高まります。
 

リスクベース認証とは?

リスクベース認証は、普段使っていない機器から接続があった場合に、追加で認証を求める認証方式のことです。
 

「二要素認証」・「二段階認証」で不正ログイン防止対策を強化しましょう。
お問い合わせ
警察本部 サイバー犯罪対策課
電話番号:077-522-1231
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

キャッチコピー「母なる湖・琵琶湖。-あずかっているのは、滋賀県です。」