文字サイズ

  • ホーム
  • 紹介
  • ご利用案内
  • 診療科案内
  • 採用情報
  • 地域医療連携~医療機関の皆様~

特発性側彎症

構築性側彎症のうち発生原因がわかっていないものを特発性側彎症と呼んでいます。特発性側彎症は全脊椎側彎症の80%を占めていると言われており、発生率が高いという点で重要な側彎症です。学校検診で発見される側彎症も大部分は特発性側彎症であり、15度以上の側彎の発生率は、小学校高学年で約0.4%、中学校で約1.4%(女子では2.5%)です。

特発性側彎症は発見された年齢により、乳幼児期側彎症(0-3歳)、学童期側彎症(4-9歳)、思春期側彎症(10歳以後)の3つに分けられています。それぞれの頻度は、4%、12%、84%で、思春期側彎症が圧倒的に多くなっており、特に小学校高学年より中学校1、2年生の女子に多く見られます。

1.乳幼児期側彎症(0-3歳)

3歳以下で発見されたもので、多くの場合自然治癒する傾向がありますが、脊柱の回旋を強く伴っている場合には進行性で最終的には高度な彎曲を呈することも稀ではありません。アメリカに発生頻度が少なく、ヨーロッパに多いことから、乳児期の寝かせ方と無関係ではないことがわかっています。アメリカでは赤ちゃんをうつぶせ寝にするのが習慣ですが、ヨーロッパでは仰向けに寝かせています。仰向けに寝かせることが発生と関係していると言われています。仰向けに寝かせた場合、赤ちゃんは顔を左右どちらかを向けていますが(日本における私達の調査では、右が3分の2、左が3分の1です)、側彎が発生した場合には、彎曲の方向は右向きの赤ちゃんでは左凸であり、左向きの赤ちゃんでは右凸のことが多いことがわかっています。乳幼児期側彎症のことだけを考えれば、うつ伏せ寝が良いのですが、窒息の発生する可能性もあるのでうつ伏せにするときは御家族が常に監視していなければなりません。

2.学童期側彎症(4-9歳)

胸椎右凸の側彎が多く、女子に発生率が高くなってきます。この年令ではお子さん本人の装具装着には抵抗が少なく、御家族の協力があれば装具治療がしっかりでき、進行を押さえることができますが、発見されたときすでに50-60度の彎曲がある場合には、装具治療にもかかわらず思春期を迎える頃に急激に進行することがあります。

3.思春期側彎症(10歳以後)

特発性側彎症の多くを占め、ほとんどが女子に発生します。右凸の胸椎側彎が多く、背が急激に伸びる頃(生理開始の1-2年前から生理開始までの期間)に彎曲もまた急激に進行する場合があります。この年令では学校生活のさまざまな場面で肉体的にも精神的にも装具装着が困難なことが稀ではありません。治療にあたっては御家族だけでなく、学校における生活場面での周囲の理解と協力が不可欠となります。

以下側彎症について順に述べます。

特発性側彎症の早期発見

特発性側彎症の進行とそれによる身体の影響

特発性側彎症の原因

特発性側彎症の治療

乳・幼児高度側彎症

次へ

お問い合わせ
滋賀県立総合病院
電話番号:077-582-5031(代表)
ページの先頭へ戻る