文字サイズ

  • ホーム
  • 紹介
  • ご利用案内
  • 診療科案内
  • 採用情報
  • 地域医療連携~医療機関の皆様~

連絡先

住所

〒524-0022
守山市守山5丁目4番30号

電話番号

(代表)

077-582-5031

(ナビダイヤル)

0570-00-5031

  • アクセス情報
  • 休診情報
  • 初めて受診される方へ
  • 採用情報

小児保健指導室

1.概要

小児保健指導室は、滋賀県の母子保健の充実・強化に向けて、精密健診事業や研修会事業、県の委託を受けての滋賀県予防接種センター事業、高度な医療的ケア児(者)への在宅療養支援の強化に向けた事業、各種患者相談・患者サポート事業等、院内だけでなく、地域の各関係機関の皆様と連携を図りながら事業展開を行う部署として、滋賀県立総合病院内に設置されています。

2.組織図

組織図

3.業務内容

1)研修・教育事業

地域母子保健活動に従事する保健、医療、福祉、教育等の関係者の皆様や、患者・家族の皆様に対し、正しい知識の普及や地域支援の充実に向け、以下の研修会や勉強会等を実施しています。

乳幼児健診従事者研修会(基礎編):年1回/5月~6月頃(数日間に分けて)開催

  • 内容:乳幼児期の標準的な発達や、乳幼児健康診査で発見するべき疾患・障害とそのポイントについて、
  • 各診療科の医師や看護師、コメディカルより講義や演習
  • 対象:地域の健診に従事する保健師、看護師、医師等の関係者

乳幼児健診従事者研修会(各論編):年1回/秋頃開催

  • 内容:基礎編より専門的な内容で、その時々に応じた課題、最新の話題をピックアップして講義
  • 対象:地域の健診に従事する保健師、看護師、医師等の関係者

遺伝カウンセリング研修会:年3回/7月・11月・2月頃開催

  • 内容:遺伝カウンセリングの理解や相談担当者の資質の向上を目指した症例検討会
  • 対象:遺伝に関わる医療、保健等の関係者

子どものアレルギー教室:年4回/各季節開催

  • 内容:季節ごとのアレルギーに関する講義や、家族の交流会
  • 対象:当院に通院中の患者・家族の皆様

二分脊椎症勉強会:年1回/3月頃開催

  • 内容:二分脊椎症に関係するテーマでの講義と、患者・家族の交流会
  • 対象:当院に通院中や、過去に通院されていた二分脊椎症の患者・家族の皆様や二分脊椎症協会会員の患者・家族の皆様

予防接種関係者研修会:年1回/秋頃開催

  • 内容:ワクチンの効果や具体的な予防接種のスケジュール等、基礎的な知識や最新情報の提供の講義
  • 対象:地域の予防接種に関わる、保健、医療、行政関係者

*各研修会の日時や場所、内容や対象者等の詳細につきましては、各研修会に関係される皆様には事前に案内を送付させていただきます。

*お問い合わせに関しては小児保健指導室までお願いします。

2)専門職の派遣

地域小児保健活動への支援として、要請を受けて、医師、言語聴覚士、視能訓練士、保健師、看護師、医療ソーシャルワーカー等の専門職員を県内各地域へ派遣し、研修会講師や会議への参画をしています。

3)遺伝相談

遺伝に関連した不安や悩みをもつご本人やご家族からの相談をお受けし、遺伝カウンセリング外来の案内等を行います。

遺伝カウンセリング外来のご案内

4)精密健康診査

当院では、市町での乳幼児健診や健康相談の結果、精密健康診査が必要とされた子どもたちの健診を外来診療内の「精密健康診査枠」で実施しています。保健指導部では、その事務関係の取りまとめや、市町の依頼応じて受診に同席し、必要な支援を行います。

*精密健診枠の受診予約に関しては、各市町の担当者の方より予約をお取りください。

*キャンセルされる際も、各市町の担当者の方を通じて当院までご連絡ください。

詳しい予約枠は「外来担当医表」をクリックしてください。

5)保健指導および地域関係機関との連携

心身障害児および慢性疾患児に対する医療、保健、福祉、教育の充実のため、関係機関または関係者との連携を適切に行い、地域関係者と共に、患者家族を支援します。

6)保健・医療・福祉相談

患者・家族への個別相談支援を行っています。

詳しくは医療福祉相談のページへ

また、院内の医師や看護師、地域の医療機関や関係機関からの問い合わせや相談に対応しています。

7)在宅療養支援

入院前や入院早期から退院の支援や調整を院内各スタッフと行い、医療・保健・福祉サービスや行政・教育等の地域の関係機関とも連携し、子どもたちやご家族が安心して在宅療養が送れるように調整する、コーディネーターの役割を担っています。

8)虐待防止委員会事務局

養育支援を必要とする子ども・家族に対して、育児・介護負担の軽減や孤立を防げるように、保健指導部が事務局となり、院内全体で支援しています。家族と相談しながら、市町の子育て支援・発達支援・障害支援等の関係者とも連携しています。

9)予防接種センター事業

予防接種センター事業(予防接種センター機能推進事業)とは、国から出された「予防接種センター機能推進事業実施要綱」に基づき、各府県が主体となって行っている事業です。

滋賀県予防接種センターは、予防接種要注意者が安心して予防接種が受けられるよう、県が小児科の専門医がいる滋賀県立総合病院を指定したものです。

詳しくは滋賀県予防接種センターのページへ

10)子どものアレルギー情報センターしが

11)滋賀県小児在宅医療体制整備事業

当院は、県からの委託を受けてNICU後方支援事業を行い、小児保健指導室がその事務局的な役割を担っています。また、滋賀県小児・重症心身障害児者在宅医療委員会へ参画し、県内の他の小児在宅を担っている医療、福祉、教育、行政関係機関と一緒に、県内の小児在宅医療の推進への協力を行っています。

12)びわ湖メディカルネット等ICT関係

地域の病院や医療関係機関との間で、ICTを活用し、患者の医療情報の共有を行うシステムです。

情報共有は、必ず患者様の同意を得たうえで行われます。

実質的な操作、管理、取りまとめを保健指導部が担っています。

詳しくはびわ湖メディカルネットのHPへ

お問い合わせ
滋賀県立総合病院
電話番号:077-582-5031(代表)
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

ページの先頭へ戻る