文字サイズ

例題(高校卒業程度試験・小中学校事務職員試験)

例題

■教養試験

■専門試験(総合土木)

■作文試験

【令和6年度】

若者が選挙の投票に行きたくなるために必要なことについて記載してください。

【令和5年度】

(小・中学校事務A以外)

学生生活で学んだことで、社会人となってから仕事をしていく上で活かしていきたいことについて記載してください。

(小・中学校事務A)

仕事と生活(家事・育児・介護等)を両立しやすい職場環境をつくることについて、あなたの考えを述べてください。

【令和4年度】

2020年から実施されている「プラスチック製レジ袋有料化」について、あなたの考えを述べてください。

■集団討論

【令和6年度】

フードロスを削減するために県としてどのような取組を行うべきか討論し、グループとしての意見をまとめてください。

【令和5年度】

若者の都市部への流出が地域活力の低下を招く一つの要因となっています。

そこで、

(1)若者がその地域に住み続けたいと思えるような地域をつくるために、最も優先順位が高い課題を一つ選んだうえで、

(2)その解決に必要な取組についてグループとして意見をまとめてください。

【令和4年度】

滋賀県の観光客を増やすためにどのような取組をすればよいかを話し合い、結論としてまとめてください。

お問い合わせ
滋賀県人事委員会事務局 
電話番号:077-528-4454
FAX番号:077-528-4970
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。