文字サイズ

パスポートセンター

※日曜日は申請受付を行っておりません。交付(受け取り)のみです。

【重要】オンライン申請の遅延について

 3月24日(月)より、オンライン申請において戸籍情報のシステム連携が開始され、全国のパスポートセンターで新規申請についても受け付けることとなりました。現在非常に多くの申請をいただいております。システムの不具合等により審査に遅延が生じており、パスポートの交付も遅れる可能性があります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

 なお、交付予定日は、審査終了後にマイナポータルを通して通知されますので、ご自身でマイナポータルにログインしてご確認ください

重要なお知らせ

旅券法施行令の一部改正に伴い、令和7年3月24日申請分からのパスポート(旅券)が変わります!

外務省の報道発表はこちら(外部サイト:外務省)

「2025年旅券」の導入

◆◆【旅券(パスポート)は、早めにご申請ください!!】◆◆

令和7年3月24日(月)申請分から、偽造・変造対策を強化し、顔写真頁がプラスチック製になった「2025旅券」を、国立印刷局で集中作成して、各都道府県に配送されます。

このため、申請から交付(受け取り)までにかかる日数が今までよりも長くなります。海外旅行や出張を検討されている方は、早めの申請をお願いします(※目安としては、旅行の1ヶ月前までに申請してください)。

パスポートは余裕をもってご申請ください。なお、現在お待ちのパスポートは、有効期限までご利用いただけます。

令和7年3月24日から大津窓口は9日、米原窓口は11から13日処理日数がかわります。
処理日数は、申請日および交付予定日を含み、土・日・祝を除きます。

(注)オンライン申請については、戸籍システムと連携後、滋賀県に申請が届いた日を1日めとして、順番に審査をしています。交付予定日は、審査後にマイナポータルを通じて送付いたします。マイナポータルでご確認ください

補正がある場合や、システムの連携状況によっては、申請から交付予定日まで上記日数より時間がかかることがあります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

オンライン申請の利便性の向上

滋賀県のオンライン申請は更新のみでしたが、令和7年3月24日申請分からは、新規申請についても申請ができるようになります(詳しくはこちら政府広報オンライン:外部サイト)。

戸籍システムと連携されるため、別途戸籍謄本の提出が不要になります。なお、窓口申請の場合は、今までどおり戸籍謄本が必要です

申請手数料の改正について

旅券法施行令の一部改正に伴い、滋賀県使用料および手数料条例の一部が改正されました。令和7年3月24日申請分から窓口申請とオンライン申請で手数料が異なり、オンライン申請の方が安くなります。

【例】10年用旅券は現在16,000円のところ、オンライン申請は15,900円に、紙による申請(窓口申請)は16,300円になります。

(参考:申請手数料一覧)
旅券法改正による申請手数料比較一覧

最新情報

申請のご案内

窓口で申請をするとき

オンラインで申請をするとき

●令和7年3月23日申請分までのオンライン申請についてはこちら

●令和7年3月24日申請分からのオンライン申請についてはこちら

 ※令和7年3月24日まで、オンラインで申請いただけるのは、以下の1~3すべてに該当する方です(更新のみ)。令和7年3月24日申請分からは、新規申請も受付できます。

  1.  マイナンバーカードをお持ちの方
  2.  有効中のパスポートをお持ちの方で、写真付きのページに記載されている情報に変更のない方(パスポートの残存期間が1年未満または査証欄の余白がなくなった方に限る。)
  3.  滋賀県内に住民票がある方

 ※マイナポータルアプリ対応スマートフォンが必要です。

 ※オンライン申請で補正事項がある場合、交付日までの日にちがかかる場合があります。

⇒マイナポータルを使ったパスポート申請の操作について国機関の手続に申請する - パスポート申請 -外部サイト)

⇒【お知らせ】マイナポータルのシステムメンテナンス情報は「メンテナンス・重要なお知らせ」ページをご覧ください(外部サイト)
⇒クレジット納付におけるよくあるご質問(KOKOPASへリンク)は、こちらをご覧ください(外部サイト)

申請書・様式・ダウンロード

オンライン申請以外のパスポートに関するお問い合わせはこちらまで・・・

☎077-527-3323

皆様からよくいただくお問い合わせを掲載しています。お問い合わせ前にぜひこちらをご覧ください。
よくあるご質問

受取のご案内

【オンライン申請で申請し、受取をされる方へ】

1.クレジットカード納付の場合は、来所前にカード登録をお済ませください。

 オンライン申請の審査完了後に、マイナポータルを通じてパスポートの交付予定日をお知らせします。お知らせにあるURLから「クレジットカード納付専用サイト」にアクセスし、クレジットカード情報の登録手続きを行ってください。(詳細は「クレジットカードによるオンライン決済のマニュアル(外務省)(外部サイトへリンク)」を参照ください。

2.クレジットカード納付は領収書が出ません。

 オンライン申請をされた方は、県手数料と国手数料を一括してクレジットカードで納付ができますが、窓口での領収書の発行はできません。領収書が必要な場合は、収入証紙および収入印紙の支払いとし、各購入場所で領収書をお求めください。

関連情報

その他

お問い合わせ
総合企画部 国際課 旅券室
電話番号:077-527-3323
FAX番号:077-527-3329
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。