文字サイズ

受け取り時に必要な手数料について

手数料一覧

※ 令和5年3月27日以降に申請され、発行後6か月以内に受け取られず、当該旅券が失効した場合、失効後5年以内に再度旅券を申請する際に、次に示した手数料に加えて、6,000円(滋賀県手数料2,000円分+国手数料4,000円分)を納付いただきます。

新規・切替発給申請

  • 初めてパスポートを申請する場合
  • パスポートの有効期限が切れて、申請する場合
  • 有効期間中のパスポートを持っていて、切替申請をする場合
  • 有効期間中のパスポートを持っていて、氏名・本籍地の都道府県・性別の変更に伴い、新規申請する場合
令和7年3月23日以前の申請受理分
種類 滋賀県手数料 国手数料 合計
10年用(18歳以上) 2,000円 14,000円 16,000円
5年用(12歳以上) 2,000円 9,000円 11,000円
5年用(12歳未満) 2,000円 4,000円 6,000円

★令和7年3月24日以降申請受理分から、窓口(紙)申請とオンライン申請で手数料が変わります★

令和7年3月24日以降申請受理分
窓口(紙)申請の場合
種類 滋賀県手数料 国手数料 合計
10年用(18歳以上) 2,300円 14,000円 16,300円
5年用(12歳以上) 2,300円 9,000円 11,300円
5年用(12歳未満) 2,300円 4,000円 6,300円
オンライン申請の場合
種類 滋賀県手数料 国手数料 合計
10年用(18歳以上) 1,900円 14,000円 15,900円
5年用(12歳以上) 1,900円 9,000円 10,900円
5年用(12歳未満) 1,900円 4,000円 5,900円

残存有効期間同一申請

  • 有効期間中のパスポートを持っていて、氏名・本籍地の都道府県・性別の変更に伴い、現在お持ちのパスポートと有効期間満了日が同一となる残存有効期間同一申請をする場合
  • 有効期間中のパスポートを持っていて、査証欄のページ数が残り少なくなったことに伴い、現在お持ちのパスポートと有効期間満了日が同一となる残存有効期間同一申請をする場合
令和7年3月23日以前申請受理分
滋賀県手数料 国手数料 合計
2,000円 4,000円 6,000円

令和7年3月24日以降申請受理分
申請方法 滋賀県手数料 国手数料 合計
窓口申請 2,300円 4,000円 6,300円
オンライン申請 1,900円 4,000円 5,900円

手数料支払い方法

手数料支払方法一覧
区分 滋賀県手数料 国手数料
支払方法 キャッシュレス決済または滋賀県収入証紙 収入印紙

※オンライン申請をされた方は、県手数料と国手数料を一括してクレジットカードで納付できます。詳しくは、こちらをご覧ください。

※オンライン申請でのクレジットカード決済は、領収証の発行はされません。必要に応じて、クレジットカード会社が発行する利用明細書や納付完了画面を印刷してご利用ください。

滋賀県手数料

・滋賀県収入証紙のほかキャッシュレス決済が可能です。

 ※キャッシュレス決済の領収証の発行は、県に入金があってからの発行になりますので、2か月ほど時間がかかります。必要に応じて、決済時にお渡しするレシートをご利用ください。

●滋賀県収入証紙
詳細は会計管理局ホームページをご覧ください。

●キャッシュレス決済

 決済の方法は、次のとおりです。

県手数料(キャッシュレス決済等)
県手数料で利用可能な支払方法

国手数料

郵便局や法務局で収入印紙をご購入ください。

【米原出張窓口(文化産業交流会館)で申請した方へ】

平和堂「フレンドマート米原駅前店」内サービスカウンターでは滋賀県収入証紙・収入印紙を購入できます。(現金のみ。クレジットカード不可。)

【販売時間】
店休日を除く毎日、9:30~21:00
※店休日、営業時間の変更は平和堂ホームページおよび平和堂アプリでご確認ください。

【平和堂「フレンドマート米原駅前店」の概要】
・所在地
〒521-0016滋賀県米原市下多良二丁目45番地

・電話
0749-52-8671

・駐車場
店舗駐車場利用可(60分無料)

お問い合わせ
総合企画部 国際課 旅券室
電話番号:077-527-3323
FAX番号:077-527-3329