文字サイズ

開催案内・協議結果

漁業法による公聴会

開催日時

令和5年5月15日(月)14時~

開催場所

滋賀県庁本館4A会議室

意見を聴こうとする案件

本委員会は漁業法(昭和24年法律第267号)第64条第5項に基づき、次の漁場計画について、漁業を営む者、漁業を営もうとする者その他の利害関係人の意見を聴く公聴会を開催します。

琵琶湖海区漁場計画(案)

1.漁業権に関する事項

  • 第1種共同漁業
  • 第2種共同漁業(小型定置網漁業、やな四手網漁業)
  • 第5種共同漁業 
  • 第1種区画漁業(真珠養殖業真珠母貝養殖業、小割式魚類養殖業)

2.漁場図

  • 第1種共同漁業 
  • 第2種共同漁業(小型定置網漁業、やな四手網漁業)
  • 第5種共同漁業
  • 第1種区画漁業(真珠養殖業、真珠母貝養殖業、小割式魚類養殖業)

3.漁場計画(案)に関する説明資料

 

公述者の範囲

本公聴会で意見を述べる事が出来るのは次に該当する者です。

(1)漁業権者

(2)入漁権者

(3)漁業権漁業の経営者

(4)漁業協同組合関係者

(5)その他利害関係のある者

公述の申し出

本公聴会に意見を述べようとする者は令和55月12日(金)までに住所、氏名、年齢、従事する漁業の名称および発言内容の要旨等を記載した文書を郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で本委員会に提出してください。

提出先

琵琶湖海区漁業調整委員会事務局

〒5208577大津市京町四丁目1-1滋賀県庁農政水産部水産課内

FAX 077-528-4885

E-mail [email protected]

第596回開催案内

開催日時

令和5年5月15日(月)公聴会が終了次第、開始

開催場所

滋賀県庁本館4A会議室

議題

1.諮問事項

(1)琵琶湖海区漁場計画について

2.協議事項

(1)ビワマス引縄釣にかかる委員会指示における適用除外規定の追加について

3.報告事項

(1)アユ資源の状況について

傍聴について

琵琶湖海区漁業調整委員会の会議は、次の手続により傍聴することができます。

  1. 傍聴を希望される方は、13時30分から13時45分までの間に直接会場へお越しください。
  2. 受付で住所と氏名を傍聴人名簿に記入してください。
  3. 傍聴希望者が定員(3 名)を超えた場合は、抽選により決定します。
  4. 係員の指示に従って、傍聴ください。
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、発熱や風邪症状のある方は傍聴をご遠慮ください。また、入室時は検温、手指消毒およびマスクの着用をお願いします。

協議結果概要

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。