文字サイズ

絵付きダム用語解説集(分類別目次トップ)

本用語解説集は専門外の方へ理解していただくため平易な表現に努めておりますので、専門的には多少語意がずれることもありますがご容赦下さい。
また用語解説集の作成にあたり、一般財団法人ダム技術センター発行の河川総合開発用語集を参考にさせていただきました。

ダムHPのサイトマップ用語集分類別目次(先頭)へ用語集五十音目次へダムのトップページへ

用語分類から探す
|総括|治水計画|ダム型式|貯水池|設計|基礎処理|放流設備|取水設備|運用管理|水環境|

A総括

  1. 多目的ダム(たもくてきだむ)
  2. 利水ダム(りすいだむ)
  3. 治水専用ダム(ちすいせんようだむ)
  4. 流水型ダム(河床部穴あきダム)(りゅうすいがただむ(かしょうぶあなあきだむ))
  5. 渇水対策ダム(かっすいたいさくだむ)
  6. 河川管理施設等構造令(かせんかんりしせつとうこうぞうれい)
  7. E.L.(EL.、EL)(いーえる)
  8. 集水面積(しゅうすいめんせき)
  9. 分水界、流域界(ぶんすいかい、りゅういきかい)
  10. 淀川水系(よどがわすいけい)

B治水計画

  1. 確率洪水(かくりつこうずい)
  2. 対象降雨(たいしょうこうう)
  3. 降雨強度(こううきょうど)
  4. 基本高水流量(きほんこうすいりょうりょう)
  5. 計画高水流量(けいかくこうすいりゅうりょう)
  6. 超過洪水(ちょうかこうずい)
  7. 調節量(ちょうせつりょう)
  8. 洪水調節(こうずいちょうせつ)
  9. 自然調節方式(しぜんちょうせつほうしき)
  10. 一定量放流方式(いっていりょうほうりゅうほうしき
  11. 一定率一定量放流方式(いっていりついっていりょうほうりゅうほうしき)
  12. 定開度方式(ていかいどほうしき)
  13. 不定率方式(ふていりつほうしき)
  14. ダム設計洪水流量(だむせっけいこうずいりゅうりょう)
  15. 高水(こうすい)
  16. 低水(ていすい)
  17. 流量配分図(りゅうりょうはいぶんず)
  18. 右岸・左岸(うがん・さがん)

Cダム型式

  1. コンクリートダム
  2. 重力式コンクリートダム(じゅうりょくしきこんくりーとだむ)
  3. アーチ式コンクリートダム
  4. 中空重力式コンクリートダム(ちゅうくうじゅうりょくしきこんくりーとだむ)
  5. バットレスダム
  6. マルチプルアーチダム
  7. 台形CSGダム(だいけいしーえすじーだむ)
  8. フィルダム
  9. ロックフィルダム
  10. 中央コア型ロックフィルダム(ちゅうおうこあがたろっくふぃるだむ)
  11. 傾斜コア型ロックフィルダム(けいしゃこあがたろっくふぃるだむ)
  12. グラベルフィルダム
  13. アースダム
  14. ゾーン型アースダム
  15. ゾーン型ダム
  16. コア
  17. リップラップ
  18. アスファルトコンクリートコア型ロックフィルダム
  19. 本堤、脇提(ほんてい、わきてい)

D貯水池

  1. 湛水面積(たんすいめんせき)
  2. 水位-容量曲線(すいいようりょうきょくせん)
  3. 堆砂容量(たいしゃようりょう)
  4. 死水容量(しすいようりょう)
  5. 利水容量(りすいようりょう)
  6. 機能維持容量(きのういじようりょう)/既得取水の安定化・河川環境の保全容量(きとくしゅすいのあんていか・かせんかんきょうのほぜんようりょう)
  7. 都市用水容量(としようすいようりょう)
  8. 発電容量(はつでんようりょう)
  9. かんがい容量(かんがいようりょう)
  10. 洪水調節容量(治水容量)(こうずいちょうせつようりょう(ちすいようりょう))
  11. 総貯水容量(そうちょすいようりょう)
  12. 有効貯水容量(ゆうこうちょすいようりょう)

E設計

  1. ダムサイト
  2. 最低水位(さいていすいい)
  3. 洪水時最高水位(サーチャージ水位)(こうずいじさいこうすいい(さーちゃーじすいい))
  4. 平常時最高貯水位(常時満水位)(へいじょうじさいこうちょすいい(じょうじまんすいい))
  5. 洪水期、非洪水期(こうずいき、ひこうずいき)
  6. 洪水貯留準備水位(制限水位)(こうずいちょりゅうじゅんびすいい(せいげんすいい))
  7. 予備放流水位(よびほうりゅうすいい)
  8. 設計最高水位(設計洪水位)(せっけいさいこうすいい(せっけいこうずいい))
  9. 堆砂位(たいしゃい)
  10. 堤高(ていこう)
  11. 堤頂標高(ていちょうひょうこう)
  12. 堤頂長(ていちょうちょう)
  13. 堤体積(ていたいせき)
  14. ダム軸(だむじく)
  15. フィレット
  16. 河床(かしょう)

F基礎処理

  1. カーテングラウチング
  2. コンソリデーショングラウチング
  3. ブランケットグラウチング
  4. リムグラウチング
  5. リムトンネル

G放流設備

  1. 放流設備(ほうりゅうせつび)
  2. オリフィス
  3. クレスト
  4. 減勢(げんせい)
  5. 減勢工(げんせいこう)
  6. 減勢池(げんせいち)
  7. 洪水吐き(こうずいばき)
  8. 常用洪水吐き(じょうようこうずいばき)
  9. 非常用洪水吐き(ひじょうようこうずいばき)
  10. 導流部(どうりゅうぶ)
  11. 副ダム(ふくだむ)
  12. 水叩き(みずたたき)
  13. ゲート
  14. ゲートレス
  15. JFG(ジェットフローゲート)
  16. HJV(ホロージェットバルブ)
  17. ローラーゲート
  18. ラジアルゲート
  19. 水密ゴム(すいみつごむ)

H取水設備

  1. 取水設備(しゅすいせつび)
  2. 表面取水設備(ひょうめんしゅすいせつび)
  3. 選択取水設備(せんたくしゅすいせつび)
  4. 多孔式取水設備(たこうしきしゅすいせつび)
  5. 多段式取水設備(ただんしきしゅすいせつび)
  6. スクリーン

I運用管理

  1. 貯水位(ちょすいい)
  2. 試験湛水(しけんたんすい)
  3. 操作規則・操作規程(そうさきそく・そうさきてい)
  4. 緊急放流=異常洪水時防災操作=計画を超える異常洪水時操作=無調節操作=ゼロカット操作=ただし書き操作
  5. 洪水量(こうずいりょう)
  6. 放流警報(ほうりゅうけいほう)
  7. 擬似音(ぎじおん)
  8. 正常流量(せいじょうりゅうりょう)
  9. 維持流量(いじりゅうりょう)
  10. 監査廊・通廊(かんさろう・つうろう)
  11. テレメーター
  12. 多重無線(たじゅうむせん)
  13. ダムコン
  14. CCTV(監視カメラ)
  15. 量水板(りょうすいばん)
  16. 網場(あば)
  17. ダム管理設備(だむかんりせつび)
  18. 機側操作(きそくそうさ)
  19. VSAT、V-SAT(衛星対向用地球局通信装置)
  20. プラムライン
  21. 強震計(きょうしんけい)
  22. ダム管理用発電(だむかんりようはつでん)
  23. ダムカード

J水環境

  1. 冷水(れいすい)
  2. 温水(おんすい)
  3. 濁水(だくすい)
  4. 富栄養化(ふえいようか)
  5. 成層(せいそう)
  6. 曝気(ばっき)
  7. 循環設備(じゅんかんせつび)
  8. 栄養塩(えいようえん)
設計洪水流量とは、クリックしてみてください
お問い合わせ
土木交通部 流域政策局 水源地域対策室
電話番号:077-528-4173
FAX番号:077-523-3613
メールアドレス:[email protected]