滋賀県平和祈念館は、
県民の戦争体験を語り継ぎ、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、
平和を願う心を育むための拠点となる施設です。
戦後80年を迎える今年度も、子どもたちがさまざまな体験活動を通して、戦争の悲惨さを知り、平和へのねがいを育む『平和の学校あかり』を開校します。戦時食の試食体験、戦争を体験された方々のお話しや県内の戦争遺跡めぐりなどがあります。
くわしくは、チラシをご覧ください。
第1回 育てて食べよう戦時食1 【6月7日(土)9:30~12:00】
第2回 平和学習講座(平和学習、館内見学)【7月26日(土)10:00~11:30】
第3回 教えて戦争体験1「八日市飛行場と空襲の体験」【8月2日(土)14:00~15:30】
第4回 教えて戦争体験2「長崎に落とされた原爆」【 8月9日(土)14:00~15:30】
第5回 絵本・アニメで学ぶ戦争 【8月23日(土)10:00~12:00】
第6回 戦跡めぐり in 湖北 【9月27日(土)12:30~17:00】
第7回 育てて食べよう戦時食2 【10月11日(土)9:30~13:00】
チラシ裏面の申込用紙に必要事項を記入の上、持参・FAX・メールのいずれかで当館までお送りください。(電話でも受け付けできます。)
各開校日の1週間前に受付終了となります。ただし、それまでに定員に達した場合は、その時点で受付終了となります。
入館料 | 無料 |
---|---|
開館時間 | 9時30分~17時(入館は、16時30分まで) |
休館日 | 月曜日・火曜日(祝日にあたる場合は開館)・年末年始・※その他業務の都合により休館する場合があります。 |
滋賀県東近江市下中野町431番地
Googleマップ