滋賀県平和祈念館は、
県民の戦争体験を語り継ぎ、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、
平和を願う心を育むための拠点となる施設です。
陸軍の制服で色は「国防色」といわれたカーキ色(暗灰緑色)でした。
戦場では目立たないような服装でいることが重要でしたからこのような色になったといわれています。
陸軍省は、軍隊だけではなく国民にも国防色の制服にするようにと呼びかけたので日本中に国防色があふれ、昭和15年に制定された国民服も国防色でした。軍服にも厚手のものや薄手のものがあります。
戦線は、中国大陸から東南アジア、太平洋の島々と広範囲でした。酷寒の地域から、熱帯の地域まで気候も様々であったことを軍服からも知ることができます。
入館料 | 無料 |
---|---|
開館時間 | 9時30分~17時(入館は、16時30分まで) |
休館日 | 月曜日・火曜日(祝日にあたる場合は開館)・年末年始・※その他業務の都合により休館する場合があります。 |
滋賀県東近江市下中野町431番地
Googleマップ