滋賀県平和祈念館は、
県民の戦争体験を語り継ぎ、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、
平和を願う心を育むための拠点となる施設です。
特攻とは、特別攻撃の略で、事前に脱出をしない体当たり攻撃のことをいいます。
戦争末期に行われ、連合軍を恐れさせましたが、日本の戦局を変えるほどの効果はありませんでした。
飛行機による神風特攻隊が有名です。
戦艦大和の最後も帰りの燃料を持たない出撃で一種の特攻でした。
ほかに人間魚雷「回天」、特攻挺「震洋」などがありました。
(東近江市[愛東町]脇坂金五郎さん提供)
戦死者の中に、愛東町出身の脇坂寅夫さんがいます。
寅夫さんは、神風特別攻撃隊大和隊第5桜井隊に所属し、昭和19年12月7日特攻戦死しました。
入館料 | 無料 |
---|---|
開館時間 | 9時30分~17時(入館は、16時30分まで) |
休館日 | 月曜日・火曜日(祝日にあたる場合は開館)・年末年始・※その他業務の都合により休館する場合があります。 |
滋賀県東近江市下中野町431番地
Googleマップ