滋賀県平和祈念館は、
県民の戦争体験を語り継ぎ、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、
平和を願う心を育むための拠点となる施設です。
-召集令状と戦死公報-
小沢茂二さん(大正3年生まれ 東近江市[八日市市])
戦時中、各町村の役場には兵事係という係がありました。
小沢茂二さんは、旧蒲生郡平田村役場の兵事係でした。
兵事係の仕事は、徴兵検査を受ける人の事前調査や、在郷軍人のリストなどを管理することでした。
そして、兵事係の仕事のもうひとつが、村人に召集令状や戦死公報を届けることでした。
戦死公報は、家族に戦死を知らせるものです。この仕事がいちばんつらかったと小沢さんはいいます。
(上)臨時召集令状
(中)充員召集令状
どちらも赤っぽい色をしていたので赤紙といわれました。
(東近江市個人提供)
(下)戦死公報
(近江八幡市安土町安田吉右衛門さん提供)
入館料 | 無料 |
---|---|
開館時間 | 9時30分~17時(入館は、16時30分まで) |
休館日 | 月曜日・火曜日(祝日にあたる場合は開館)・年末年始・※その他業務の都合により休館する場合があります。 |
滋賀県東近江市下中野町431番地
Googleマップ