滋賀県平和祈念館は、
県民の戦争体験を語り継ぎ、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、
平和を願う心を育むための拠点となる施設です。
-監視人と捕虜の交流-
田中憲一さん(大正3年生まれ 野洲市[中主町])
田中憲一さんは、野洲郡中主町(現野洲市)の野田沼のほとりに住んでいました。
田中さんは昭和20年4月、捕虜収容所(当時は俘虜収容所とよばれていました。)の監視役になります。
捕虜収容所にはジャワ(現在のインドネシア)で日本軍の捕虜となった約200人ほどの人々がいました。
捕虜はその多くは現在のインドネシアの人々で、10人ほどがオランダ本国からきた人々でした。そして、捕虜たちは琵琶湖干拓に従事させられました。
入館料 | 無料 |
---|---|
開館時間 | 9時30分~17時(入館は、16時30分まで) |
休館日 | 月曜日・火曜日(祝日にあたる場合は開館)・年末年始・※その他業務の都合により休館する場合があります。 |
滋賀県東近江市下中野町431番地
Googleマップ