滋賀県平和祈念館は、
県民の戦争体験を語り継ぎ、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、
平和を願う心を育むための拠点となる施設です。
-衛生兵とその妻の1年6ヶ月-
青木勘四郎さん(明治41年生まれ)
喜代さん(大正5年生まれ)愛知郡愛荘町
勘四郎さんと喜代さんは、昭和12年2月に結婚しました。
昭和19年3度目の召集を受けた勘四郎さん、戦地へ行っても「もんてくる」と喜代さんと約束。しかしその約束を守ることはできませんでした。
二人が一緒に暮らせたのは合わせて1年6ヵ月あまりでした。
その後、喜代さんのもとには「昭和20年7月12日、ミンダナオ島において戦死」という通知がきました。
入館料 | 無料 |
---|---|
開館時間 | 9時30分~17時(入館は、16時30分まで) |
休館日 | 月曜日・火曜日(祝日にあたる場合は開館)・年末年始・※その他業務の都合により休館する場合があります。 |
滋賀県東近江市下中野町431番地
Googleマップ