滋賀県平和祈念館は、
県民の戦争体験を語り継ぎ、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、
平和を願う心を育むための拠点となる施設です。
-生き残った特攻隊員-
笹井敬三さん(大正14年生まれ 甲賀市[水口町])
昭和20年5月、笹井敬三さんは特攻隊の一員として台湾にいました。7月29日、笹井さんは第三次特攻隊の出撃を見送りました。8月13日には笹井さんたちにも出撃命令が下りました。
2日後の8月15日、沖縄の宮古島に向けて出撃する予定でしたが、突然終戦の知らせが入り、笹井さんたちの出撃は中止されました。笹井さんは、「助かった」という反面、二週間の違いで死んでいった仲間に「負い目を感じる」複雑な心境だったといいます。
入館料 | 無料 |
---|---|
開館時間 | 9時30分~17時(入館は、16時30分まで) |
休館日 | 月曜日・火曜日(祝日にあたる場合は開館)・年末年始・※その他業務の都合により休館する場合があります。 |
滋賀県東近江市下中野町431番地
Googleマップ