文字サイズ

【醒井養鱒場】七夕まつりを開催します

琵琶湖に注ぐ天野川の源流にある醒井養鱒場では、7月6日(日)に「七夕まつり」を開催します。

この催しは、ビワマスをはじめとした滋賀県産のマス類をもっと知ってもらい、魚たちと触れ合って頂くために、毎年7月上旬に開催するものです

七夕まつりちらし

内容

  • 今年は「わくわくkid’s7つのたいけん」と題してつかみ取りした魚を自分で炭火焼して食べる体験や、飼育員の気分が味わえる餌やり体験、ふれあい河川での魚タッチング、初心者でも簡単に釣れるマス釣り体験など、ご家族で魚と触れ合える企画を用意しています。
  • 醒井養鱒場でしか見られないコバルトビワマスの稚魚も展示します。
  • 養殖ビワマスでしか味わうことができない小型魚*を使った「ビワマスのカリッふわスティックとポテト」の販売を行います。

*30cm以下の天然ビワマスは採捕禁止ですが、養殖ビワマスは30cm以下でも食べることが出来ます。

  • ニジマスの刺身の上にマスのイクラが乗った特製のニジマス親子丼やニジマスを使ったサーモン塩焼きそばなどの販売も行います。

 

【日時】

令和7年7月6日(日曜日)10時から15時まで(入場は8時30分から)

【場所と連絡先】

滋賀県醒井養鱒場(米原市上丹生)TEL:0749-54-0301

【アクセス】

北陸自動車道米原インターチェンジから東へおよそ10分

JR東海道線醒ヶ井駅から渓谷を眺めながら歩くと約60分

【参考】

滋賀県醒井養鱒場

明治11年(1878年)に設立された日本でも有数の歴史を誇るマス類の養殖場です。

鈴鹿山脈にそびえる霊仙山の麓にあり、鍾乳洞から湧き出る水を利用しています。

 

お問い合わせ
滋賀県庁 水産試験場 醒井養鱒場
電話番号:0749-54-0301
メールアドレス:[email protected]