日時:令和5年 12 月3日(日) 13:00~16:30
会場:オンラインでの開催(Zoom)
.
学会長:一般社団法人滋賀県医師会 会長 越智 眞一
大会長:一般社団法人滋賀県病院協会 大野 辰治
.
内 容
●基調講演 「自分らしく生きるとは ~そのために多職種でできること~ 」
講 師:木澤 義之 氏 (筑波大学 医学医療系 教授)
内 容:自分のこれからを考えることは、本人にとっても、家族にとっても、非常に大切なことです。
ACP を切り口に、その人らしい人生において家族をはじめ支援者がどういった形で ACP を考えて行けばよいか、
多職種連携における ACP についてご講演いただきます。
また、余命宣告された方や病気の方だけでなく、現在健康な方も視野に入れた内容をご講演 いただきます。
.
●企画演題 「さまざまな分野での連携 ~地域における薬剤師と多職種での連携~ 」
講 師:池田 富美子 氏 (一般社団法人彦根薬剤師会 会長、リリー薬局)、 辻 広美 氏 (ケアプランセンターどりーむ ケアマネージャー)
内 容:湖東圏域で活躍されている薬剤師とケアマネ―ジャーにご登壇いただきます。
地域における薬剤 師と多職種との連携について事例を交えてお話いただきます。
.
●一般演題・活動実践報告 口述発表
.
.
参加対象者:保健・医療・福祉・就労・教育・行政関係者等 多職種連携にご興味ある方どなたでも
参加費:無料
.
●●お申し込み●●
【〆切:11月30日(木)17時】
お申し込みはこちらへ
※本学会の詳細はこちら