文字サイズ

「動画で防ぐ!若者の消費者トラブル」啓発動画コンテスト作品を募集します

若者の消費者トラブル防止と消費生活センター(消費者ホットライン)認知度向上のため、29歳以下の若者を対象に、若者の消費者被害防止のための啓発動画を募集します。

近年、県内の消費生活相談窓口に寄せられる29歳以下の若者からの相談は、全相談件数の約1割と低い割合で推移しており、これは若者の消費者問題への関心が低いことなどが関係しているものと考えています。

このため、若者が消費者問題を自分事として考え、参画する機会づくりとして、本県消費者行政では初の試みとして動画を募集し、コンテストを実施します。

応募資格

応募受付期間

令和6年7月1日(月)~令和6年9月30日(月)

応募動画について

・「若者の消費者トラブルの未然防止」と「消費者ホットラインや消費生活センターの認知度向上」につながる内容にしてください。 ※作品内に「188」のワードを必ず盛り込んでください。

・動画の長さは15秒~60秒以内とします。

・実写、アニメ、CG等、動画の種類に制限はありません。

・アスペクト比は「16:9」または「9:16」としてください。

・作成される際の参考として、県職員によるサンプル動画を作成しています。

サンプル動画(下記のリンクよりご視聴ください。)

・定期購入トラブルに注意しましょう!(https://youtu.be/q3trc6LOs8s

・あやしいもうけ話に注意しましょう!(https://youtu.be/b1YVaErYPr8

これらの動画は、県消費生活センター職員がスマホで撮影、Microsoft Clipchamp(※)無料版で編集しました。(出演:滋賀県職員)

※Microsoft Clipchamp:Windows11に標準搭載されている編集アプリです。

表彰等

知事賞(1作品):賞状・副賞(図書カード1万円分)

優秀賞(3作品以内):賞状・副賞(図書カード5千円分)

佳 作(4作品以内):賞状・副賞(図書カード3千円分)

知事賞に選ばれた作品は、SNS広告として使用し、応募作品(選考対象外の作品は除く)については滋賀県消費生活センター公式SNS、公共施設等のサイネージ、滋賀県消費生活センターが実施する出前講座等で使用します。

注意事項

・応募者または動画出演者に未成年者が含まれる場合は、保護者の同意を得てください。

・営業活動に関するもの、公序良俗に反するもの、著作権等を侵害するもの等、不適切な作品の応募については、選考対象から除外します。

・その他、著作権等の取扱等については「募集要項」を確認ください。

応募方法および問い合わせ先

しがネット受付サービスの応募フォームよりご応募ください。

(応募フォーム)

〒522-0071 彦根市元町4番1号 滋賀県消費生活センター

電話:0749-27-2234

FAX:0749-23-9030

E-mail:[email protected]

県消費生活センターHP:https://www.pref.shiga.lg.jp/shohi/index.html

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。