滋賀県では、条県例第8条に基づく「施策の基本方向」に基づき、着実に施策を推進していきます。
また、条例第9条の規定に基づき、中小企業者および関係団体等の有機的な連携を促進していきます。
県では、条例に基づき中小企業の活性化に関する事業を積極的に実施していきます。主な事業(予算の状況)は、下記のとおりです。
また、条例第10条の規定により、毎年度、中小企業活性化施策実施計画(中小企業活性化に関する施策をまとめた実施計画)を策定しています。詳しくは、下記をご覧ください。
条例においては、毎年度、実施計画の実施の状況を検証することとされており、令和3年度の実施計画の検証結果を下記のとおり公表します。
【検証の概要】
・令和3年度実施計画の全112事業についてA~Dの4段階で評価するとともに、3つの重点施策に属する49事業については、より詳細な評価を行いました。
・滋賀県中小企業活性化審議会(7/13開催)の意見を踏まえて検証を行いました。
・令和3年度は、令和2年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を中心に、中小企業の事業継続と、次代を見据えたチャレンジへの支援に取り組みました。
・各事業の実施においては、新型コロナウイルス感染症の影響によりイベントを中止するなどした事業があった一方で、オンライン活用が経済活動や事業者支援活動においても拡大し、目標を上回る成果を得る事業が令和3年度よりも増加するなど、新たな展開も見られました。