文字サイズ

わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 環境配慮の取組についてお知らせします!

わたSHIGA輝く国スポ・障スポでは、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポMLGs宣言」を掲げ、環境に配慮し実践する大会を目指しています。

この度、環境配慮の取組の一環として、「県民参加型の省エネ行動の呼び掛け(COネットゼロアクションで国スポ・障スポを応援しよう!)」および「両大会式典会場におけるPLAコップの採用」が決定しましたので、お知らせします。

「CO₂ネットゼロアクションで国スポ・障スポを応援しよう!」について

・わたSHIGA輝く国スポ・障スポを契機として、県民の環境配慮に関する意識醸成を図るため、県民の皆様や事業所に対してCOネットゼロアクションを呼びかけるチラシを作成し、県内の学校や事業所などへ配布しました。

・特に、未来を担う子どもたちに積極的に取り組んでいただくため、県内の小学校に対しては児童数に応じた部数を配布し、夏休み期間を活用した取組を呼びかけています。

・チラシ裏面のCOネットゼロアクションチェックシートにより取組を報告いただくと、

 (個人の方)素敵な賞品が当たる抽選に参加できます。

 (事業所)参加証の交付および「ゼロナビしが」ウェブサイトでの事業所名公表といった特典を受けることができます。

・チラシや参加方法は、「ゼロナビしが」ウェブサイトからもご覧いただけます。

 (URL)https://zeronavi.shiga.jp/shiga-co2-netzero-movement/kokusupo/

両大会式典会場におけるPLAコップの採用について

・サトウキビが原料のPLA樹脂(※)を使用したコップを、日野精機株式会社(日野町)から協賛いただきました。

・式典会場の給水所に設置し、マイボトルを持参しなかった人もこのコップで水分補給することで、環境配慮の取組に参加できます。

 

※PLA(ポリ乳酸)樹脂とは

 PLA樹脂は、サトウキビの搾りかすやトウモロコシの非可食部分からできた植物由来プラスチック素材で、Poly-LacticAcid(ポリ乳酸)という、デンプンを乳酸発酵してできた樹脂です。植物由来のため安心・安全で、一定の条件下で生分解して土に還ります。また、焼却しても有害な物質は出ず、二酸化炭素と水になりますが、ここで排出される二酸化炭素はサトウキビの成育過程で大気中から吸収したものであるため、カーボンニュートラルが実現できていることになります。

お問い合わせ
文化スポーツ部 国スポ・障スポ大会局 総務企画室企画係
電話番号:077-528-3333
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。