文字サイズ

「ビワイチの日2024」への協賛および寄付のお願い

滋賀プラス・サイクル推進協議会では、ビワイチの日2024」への協賛および寄付を募集しています。

滋賀県は、令和4年4月1日ビワイチ推進条例を施行し、11月3日をビワイチの日、同日から11月9日をビワイチ週間としました。

皆様のご協力のもと、地域を代表する観光ブランドの一つとしてビワイチの取組を加速化し、誰もが楽しめるビワイチを目指します。

「ビワイチの日2024」の趣旨をご理解いただき、ご支援、ご助力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

ビワイチの日2024の協賛制度のご案内

ビワイチの日2024協賛制度のご案内

ビワイチの日2024の協賛制度についてのご案内になります。

特典メニューの具体的な内容や協賛制度の区分について記載しています。

1.協賛金の使途

「ビワイチの日2024」の広報物の作成費、臨時の休憩所の運営費、ゲスト招聘の実施費用など

2.協賛の特典メニュー

協賛の特典メニュー

※1現物による協賛の場合、市場価格により現金換算した相当額を協賛金額とさせていただきます。

 〈提供の例〉啓発グッズ/飲料水/スナック・補給食/除菌用品/スポーツタオル/自転車の貸与等

※2役務での協賛の場合、上記特典表によらず、協賛いただいた役務の特性に応じて、

 特典を相談できる場合があります。

 〈提供の例〉電車、バス等への広告掲載/TV、ラジオ・新聞広告枠の提供等

※3今年度の協賛制度において、区分3~6に該当し、かつ、過去3年以上にわたって、

 ビワイチの取組に寄付・協賛いただき、その合計額が100万円以上である場合が該当します。

※4上記で★印の付された特典を受けたい場合、731日(水)までにお申し込みください。

 その他の場合は、9月30日(月)まで受付を行っています。

3.協賛申込締切

第1回締め切り:令和6年7月31日(水)

対象となる特典メニューは、表の1から22です。

第2回締め切り:令和6年9月30日(月)

対象となる特典メニューは、9、12~14、16、21、22以外の15メニューです。

※対象となる特典メニューのうち、区分に応じて、適用されるメニューが決まります。

4.協賛の申込

お問い合わせ
商工観光労働部 観光振興局
電話番号:077-528-3746
FAX番号:077-528-4877
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。