文字サイズ

職員からの苦情相談について

滋賀県人事委員会では、職員の皆さんからの勤務条件等に関する悩みや苦情について、広く相談に応じます。

苦情相談制度とは

Q1. 苦情相談制度とはどのようなものですか。
A1. 職員の勤務条件等に関する悩みや苦情等を解消することにより、職員が意欲を持って、安心して職務に専念でき、公務能率の維持・増進が図られるよう、職員からの苦情相談に応じるものです。
ページの先頭へ戻る

Q2. 誰でも相談できるのですか。
A2. 人事委員会の苦情相談は、一般職の滋賀県職員を対象としています。この中には、県費負担教職員、臨時的任用職員および条件附採用期間中の職員も含まれます。ただし、地方公営企業職員、特定地方独立行政法人職員および技能労務職員は対象外となります。
また、特別職の滋賀県職員は、この苦情相談制度の対象外となっています。
ページの先頭へ戻る

Q3. どのような相談に応じてもらえるのですか。
A3. 職員の任用、給与、勤務時間その他の勤務条件、服務等の人事管理全般に関するもののほか、職場におけるいじめや嫌がらせ、セクシュアル・ハラスメントなどといった勤務環境に関する悩み事や苦情などについて相談に応じています。
なお、県費負担教職員については、滋賀県の制定する条例や任命権に関する事項に係るものに限られ、市町教育委員会の権限に属する事項に係る相談は除かれます。また、離職した職員については、離職または再任用に関する相談に限られます。
ページの先頭へ戻る

Q4. 相談した悩み事等は、どのような方法で解決されるのですか。
A4. 申出人(相談者)が抱えている悩み事等の相談に対し、人事委員会事務局の職員相談員が制度の説明や助言を行います。場合によっては、申出人の了解を得たうえで、申出人の任命権者等に対して照会または事実関係等に関する調査等を行い、必要に応じて関係当事者に対する指導、あっせんその他の必要な措置を行うなどして、適切な解決に努めます。
ページの先頭へ戻る

Q5. 相談したことについて、秘密は守られるのですか。
A5. 職員相談員は、申出人の氏名や相談内容等のすべてについて秘密を厳守します。また、任命権者等に照会や相談内容を伝えるときには、事前に必ず申出人の了解をとりますので、安心して相談してください。
ページの先頭へ戻る

Q6. 苦情を申し出たことによって、職場で不利益な扱いを受けませんか。
A6. 職員が苦情相談を行ったことによって、職場において不利益な取扱いを受けたり、あるいは誹謗(ひぼう)、中傷、嫌がらせなどの不当な取扱いを受けることがないようにしています。
ページの先頭へ戻る

Q7. 相談したい場合は、どのようにすればよいのですか。
A7. 下記の人事委員会の相談窓口に申し出てください。苦情相談の申出は、面談、電話、手紙、電子メールのいずれかの方法により行うことができますので、気軽にご相談ください。受付時間は月曜日から金曜日までの間(祝日を除く)で8時30分から17時15分までとなっています。
なお、電子メールによる相談は、セキュリティ保護のため、しがネット受付サービスを利用するものとします。
下記のしがネット受付サービスURLにアクセスし、指示に従って必要項目をご記入ください。
しがネット受付サービスの利用者登録は不要です。

https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/kujosoudan


ページの先頭へ戻る

Q8. 電子メールによる相談方法を教えてください。
A8. 電子メールによる相談は、セキュリティ保護のため、しがネット受付サービスを利用するものとします。相談から回答までの流れは、下記のとおりです。

<メール相談の送信まで>

(1) しがネット受付サービスURLにアクセスしてください。
https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/kujosoudan
※ 利用者登録は不要です。

(2) メールを認証してください。
※ 相談への回答を含め、今後の手続はすべてこのアドレスあてに通知しますので、迷惑メール対策等を行っている場合には、「[email protected]」からのメール受信が可能な設定に変更してください。

(3) 受信したメールに記載されている確認用URLにアクセスして、情報を入力してください。
※ 確認用URLは30分間有効です。時間を過ぎた場合は再度操作を行ってください。

(4) 申込受付が完了しましたら、整理番号とパスワードを記載したメールを送信しますので、大切に保管してください。

<申請後、回答確認まで>

(1) 回答の準備ができましたら、メールでお知らせします。
※ 1週間以上待っても回答通知が届かない場合には、人事委員会事務局任用・審査係(077-528-4454)まで直接ご確認ください。なお、相談内容によっては、回答の送信まで日数を要することがありますので、あらかじめご承知おきください。

(2) (1)のメールに記載されているURLにアクセスし、「交付物」をダウンロードして、回答内容を確認してください。

ページの先頭へ戻る

相談窓口:大津市京町四丁目1−1(県庁東館6階) 人事委員会事務局

専用ダイヤル:077-528-4459

しがネット受付サービス:

https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/kujosoudan

お問い合わせ
滋賀県人事委員会事務局 
電話番号:077-528-4454
FAX番号:077-528-4970
メールアドレス:[email protected]