文字サイズ

平成27年(2015年)1月

平成27年(2015年)1月31日(土曜日)

「2015滋賀 びわこ総文」の大会200日前イベントに参加
高校生の皆さんとの記念撮影

本日、1月31日は「愛妻の日」。私も妻に日頃の感謝の気持ちを伝えました。

昼から、第39回全国高等学校総合文化祭「2015滋賀 びわこ総文」の大会200日前イベントに参加。今年の7月28日~8月1日にかけて開催される「2015滋賀 びわこ総文」に向け、高校生の皆さんが着々と準備されており、激励に行かせていただきました。この47年に1回の滋賀開催、皆さんで大いに盛り上げていきましょう。

平成27年(2015年)1月30日(金曜日)

県議会の皆さんとの意見交換会を公館で行う様子

1月も終わりに近づき、いよいよ来週からの湖北居住の荷造りを進めています。

今日も一日を通して県議会の皆さんとの意見交換会を公館で行いました。午前中はチームしがの皆さん、午後は颯新の会、公明党の皆さんと、県政に関する様々な課題について意見を交わさせていただきました。来月後半には2月定例会議も始まります。県議員の皆さんと良い議論ができるよう、しっかりと準備を行いと思います。

平成27年(2015年)1月29日(木曜日)

確認する様子
救助活動や避難誘導、応援人員・物資の移動等を確認する様子

冷え込みの厳しい朝となりました。公館の庭の木々もうっすらと白くなっていました。

午前中は、県議会の自民党県議団の皆さんとの意見交換会。県政に関する様々なご提案をいただくとともに、県の考え方などをお伝えしました。

午後に入ってからは協議が続き、夕方に県庁新館で、テロ事件を想定した国民保護図上訓練を行いました。駅で爆発があり、多数の死傷者が出ているとの想定のもと、混乱した状況においても救助活動や避難誘導、応援人員・物資の移動などがスムーズにできるように情報共有・伝達を図るという内容です。

訓練を行うことで、様々な課題が浮かび上がってきます。訓練で出来ないことは、その時には出来ません。訓練で出来たとしても、その時に出来るかどうかは分かりません。そのような緊張感を皆さんと共有して訓練を行いました。

平成27年(2015年)1月28日(水曜日)

村田製作所 野洲事業所の新棟であるD棟竣工式に出席
D棟の周辺を確認する様子

今日は再び冬の天気。大津にも雪雲が流れてきています。

午前中、(株)村田製作所 野洲事業所の新棟であるD棟竣工式に出席。D棟は新規技術の創出・開発のためのインキュベーション的機能を重視しているとのことで、今後、滋賀で生まれた新技術が世界で評価されることを願っております。

午後は、県庁に戻り夕方まで協議を行いました。

平成27年(2015年)1月27日(火曜日)

盆梅展で購入した梅の花が咲き始めました

長浜の盆梅展で購入した梅の花が咲き始めました。春の足音が一歩一歩聞こえてきます。

午前は県庁で会議。午後には東近江市へ向かい、八日市商工会議所で開かれた東近江未来会議「立志舎」の集いに参加。自分たちの地域を良くしたいと、夢を語り合い、実践に向けて取り組んでいこうとする皆さんの集まりで、大変な熱気に包まれていました。

平成27年(2015年)1月26日(月曜日)

イナズマロックフェス2014の収益金の一部をマザーレイク応援寄附としてお届け頂く

朝の会議の後、午前中は資料を読み込んだり、整理をして過ごす。

お昼過ぎには、公館で観光大使の西川貴教さんをお迎えしました。今日は、昨年のイナズマロックフェス2014の収益金の一部をマザーレイク応援寄附としてお届け頂くとともに、今年もイナズマロックフェス2015を9月19・20日に草津市の烏丸半島で開催することを決定したとの嬉しい発表がありました。

7回目となるイナズマロックフェス、昨年以上に県内外の多くの皆さんと一緒に盛り上げていただければと思います。今から楽しみにしています。

平成27年(2015年)1月25日(日曜日)

スターターとしてハーフマラソンの皆さんをお見送りする様子
マラソンを楽しむ様子

朝は大津のなぎさ公園から。風も穏やかな晴天に恵まれる中、「2015びわ湖レイクサイドマラソン」に参加しました。

今年は、ハーフマラソンと13.5kmのコースに一新され、合わせて約2,000名のランナーが参加されました。スターターとしてハーフマラソンの皆さんをお見送りした後、私も13.5kmの部に挑戦。なぎさ公園をスタートして、近江大橋、矢橋帰帆島を通り、烏丸半島までのコースです。

雄大な琵琶湖の景色を楽しみながらも、初めて走る13.5kmはなかなかゴールが遠く大変でしたが、皆さんから応援もいただき、なんとか完走することができました。

マラソンの後は、ピアザ淡海で開催された「第6回全国若年認知症フォーラムIN滋賀」に出席。若年認知症については、働き盛りの世代に起こり、ご本人だけでなくご家族の生活にも大きな影響を与えることから、滋賀県でも全国に先駆けてその対策を進めています。「新・オレンジプラン」をはじめとする国の施策とも連携し、皆さんと一緒に取り組んでまいりたいと思います。

平成27年(2015年)1月23日(金曜日)

ブラジル連邦共和国とバーレーン王国の青年の皆さんとの記念撮影

夕方、県公館にて内閣府主催の「グローバルユースリーダー育成事業」により招へいされたブラジル連邦共和国とバーレーン王国の青年の皆さんが訪問くださいました。

プログラムの一環で本日から3日間、県内の各地でホームステイをされる皆さんを激励するとともに、滋賀の魅力や特性を紹介。

私自身、当プログラムの前身である「青年の船」に15年前に参加しており、その時の思い出話や先輩としてアドバイスなどもさせていただきました。

未来は青年がつくる。若い感性をいかし、世界の平和・発展をともにつくっていきたいと思います。

平成27年(2015年)1月22日(木曜日)

関西ワールドマスターズゲームズ2021組織委員会の第1回常任委員会に出席
関西経済界と関西広域連合との意見交換会に出席

朝から大阪へ。関西ワールドマスターズゲームズ2021組織委員会の第1回常任委員会に出席。当大会の概要や今後の競技・会場地の決定方針や基準案について協議を行いました。

午後からは、関西経済界と関西広域連合との意見交換会。各府県の企業経営者の皆さんから「関西」としての広域観光や文化政策、広域インフラの整備、地方創生など、様々な課題や問題意識、提案などをお聞かせいただきました。

その後の広域連合委員会では、関西観光・文化振興計画(最終案)や琵琶湖・淀川流域対策に係る研究会の今後の進め方などについて協議。

また、午後からの意見交換会と委員会において、伊藤園さんの「お茶で琵琶湖を美しく。」キャンペーンにちなみ、委員の皆さんに「Mother Lake 琵琶湖」のロゴが入った「お~いお茶」を提供させていただきました。関西全体で琵琶湖を守る取組を広げていきたいと思います。

夜には大阪市内で開かれた「大阪滋賀県人会創立60周年記念式典」に出席。日頃の感謝の気持ちをお伝えするとともに、故郷滋賀への変わらぬご支援・ご協力をお願いしました。

平成27年(2015年)1月21日(水曜日)

知事室に飾られた生花

本日も終日、来年度予算案作成に向けた査定・協議などを行いました。病院事業庁、土木交通部、商工観光労働部の案件です。1.県民を意識し、2.理解と共感を得て、事業の推進力を高め、3.反対意見や異論も大切にしながら、県民の皆様のための予算をつくろう!と職員の皆さんとがんばっています!

平成27年(2015年)1月20日(火曜日)

知事査定を行う様子

滋賀県知事に就任して「半年」の節目を迎えました。今後も県民の皆様の幸せのため、対話・共感・協働の県政に取り組んでまいります。

朝から県政経営会議、定例記者会見、午後からは来年度予算案の知事査定。今日はその様子の一部をスコミの皆さんに公開し、部局横断で取り組む「人口減少を見据えた豊かな滋賀づくり」や「新しいエネルギー社会の実現」などについて、協議・査定を行いました。

平成27年(2015年)1月19日(月曜日)

本館正面階段の展示品

終日庁内で、来年度予算案の作成に向けた政策議論を行いました。知事として初めて本格的に編成する予算となります。緊張と奮闘、全力投球してまいります。

平成27年(2015年)1月18日(日曜日)

全国マシンローイング近畿大会に参加
伊藤園様からの寄附に関する覚書の締結式に出席

本日は、朝から全国マシンローイング近畿大会に「三日月知事のキラリ☆スポーツ」で訪問し、早速体験。

今回は世界トップ選手、マインダート・クレム選手とジャスパー・ティセン選手も参加されており、お二人の指導を受けながら体験をさせていただくことができました。

このようなトップ選手と接する貴重な機会を生かし、次世代アスリート育成や地域スポーツの振興につなげていきたいと思います。

続いて、(株)伊藤園様からの寄附に関する覚書の締結式に出席。ただ、残念ながら、その後予定されていたヨシ刈りイベントは積雪のため中止となってしまいました。

(株)伊藤園様からは、平成20年度から実施していただいている「お茶で琵琶湖を美しく。」キャンペーンの売上げの一部を琵琶湖の総合保全事業のためにご寄附いだいております。

いただいた寄附金を大切に使わせていただき、未来の子ども達に貴重な自然環境を残せるよう、しっかりと努力してまいります。

平成27年(2015年)1月17日(土曜日)

八日市文化芸術会館で「北山善夫展」を観覧
「みずかがみ食味コンクール」で優秀な成績を収められた生産者の皆さんを表彰する様子

阪神淡路大震災から20年。犠牲となった方々、現在もご苦労されている方々、被災された多くの方々の思いに心を寄せつつ、震災の教訓を胸に、防災力の向上に取り組んでまいりたいと思います。

午後から東近江市へ。雪が舞う中、八日市文化芸術会館で「北山善夫展」を観覧。ちょうど北山先生によるワークショップが開催されており、市内の中学生や一般の方が作品を制作されているところも見せていただきました。

続いて、同会場で開催の「みずかがみ推進シンポジウム」に、知事として、また近江米振興協会会長として出席。「みずかがみ食味コンクール」で優秀な成績を収められた生産者の皆さんを表彰。最優秀賞を受賞された塚原さんの発表もお聞きしました。手間ひまかけて、愛情を注いで作って下さっている農家の皆さんに改めて感謝申し上げます。

平成27年(2015年)1月16日(金曜日)

日東電工(株)の皆様と記念撮影
ダイキンレグザムエレクトロニクス(株)の皆様と記念撮影
ダイキンレグザムエレクトロニクス(株)の皆様と記念撮影2

昨日に引き続き「こんにちは!三日月です」で、納税表彰関係者の皆さんと意見交換。

午前には(株)ノエビア、午後には日東電工(株)、ダイキンレグザムエレクトロニクス(株)という滋賀の、日本のモノづくりをお支えいただいている従業員の皆さんから、「仕事や暮らしなどに関して感じていること」について対話させていただきました。

全体を通して、学童保育や教育環境と言った子育てに関すること、道路や駅と言った交通に関することの関心が高く、多くのご意見を頂戴しました。

これらの課題は、日頃感じている私自身の課題認識と共通する事も多く、励みになりました。今後もこのような貴重なご意見を活かせる県政を目指していきたいと思います。

平成27年(2015年)1月15日(木曜日)

長浜信用金庫の従業員の皆さんと意見交換
ロケーションジャパン大賞の2014グランプリの表彰、取材を受ける様子

午前、「こんにちは!三日月です」の第7回目として、長浜信用金庫の従業員の皆さんと意見交換。

地域密着、地元を大切にする思いを持った皆さんとの意見交換は、地元企業ならではのB級グルメ情報など、地域を活かすための情報もいただきながらの意見交換となり、大変参考になりました。

いただいたご意見等を参考にさせていただき、皆さんと一緒に新しい豊かさを追求していきたいと思います。

午後には県庁に戻り、ロケーションジャパン大賞の2014グランプリの表彰を受ける。

この賞は、まちの観光を活発化させた作品と地域を表彰されるもので、昨年大ヒットした映画「るろうに剣心京都大火編/伝説の最期編」のロケ地となった本県における支援体制や観光客の増加などが評価され、第5回の大賞を受賞することとなりました。

これからも県民の皆さんと共に、「ロケ地の宝庫・滋賀」の発信に努め、来年もこの賞をいただけるよう頑張っていきたいと思います。

平成27年(2015年)1月14日(水曜日)

緑づくりを通じて地域社会に貢献してこられた藤本さんに表彰状を授与
手内職を体験する様子

午前、緑化功労者「シャクナゲ賞」の表彰を行う。

永年、山門水源の森の生態系保全・復元事業に取り組まれ、緑づくりを通じて地域社会に貢献してこられた藤本さんに表彰状を授与させていただきました。

今後ともご活躍されることをお祈りいたします。

午後、守山の藤本クリニックで、全国に先がけて取り組まれている若年認知症や軽度認知症の方を対象にした「仕事の場」を訪問し、取組内容などの説明を受け、実際に私も手内職を体験させていただきました。

こうした取組は、働きたいという意欲にこたえた社会参加の場として重要だと実感しました。

今後もご本人やご家族を支援するために、関係者のネットワークづくりや相談支援の場の整備、人材の育成などに取り組んでまいりたいと思います。

平成27年(2015年)1月13日(火曜日)

近畿地域農村青少年会議で歓迎と激励のあいさつ

午後、本県での開催は5年ぶりとなる近畿地域農村青少年会議で歓迎と激励のあいさつをさせていただく。

昨今の厳しい農業情勢の中、農業の未来を切り拓いていくため、若い皆さんが、確かな技術と感性、新しい発想力と力強い行動力で魅力あふれる農業を展開していただけることを信じております。

地域農業に新しい風を吹き込む熱気あふれる青年農業者の皆さんのご活躍におおいに期待しております。

また本日は、平成27年度当初予算に関する協議を午前、午後ともに行う。県民の皆さんと一緒に新しい豊かさ追求するために何が必要か、しっかりと議論し予算に反映させていきたいと考えております。

平成27年(2015年)1月11日(日曜日)

消防出初式に出席
講演する様子

今日は大津市の消防出初式に出席しました。年末年始も含め、日頃から消防活動に携わっていただいている皆さんには大変感謝しております。今年は阪神・淡路大震災から20年。改めて皆さんと一緒に防災への「意識・知識・組織」を高めていきたいと思います。

平成27年(2015年)1月10日(土曜日)

「第8回淡海の川づくりフォーラム」に出席
川や水辺にまつわる活動を各地域で実践される15団体の皆さんとの記念撮影

午後から「第8回淡海の川づくりフォーラム」に出席。川や水辺にまつわる活動を各地域で実践される15団体の皆さんが参加。お互いの特徴や良いところを讃え合う公開選考方式のワークショップを通じて選ばれたグランプリ、準グランプリの皆さんを表彰させていただきました。行政だけでなく、県民みんなで治水を考える「流域治水」の原点とも言えるフォーラムです。本日参加された各団体の皆さん同士がつながり、更に活動の幅を広げていただくことを期待します。

平成27年(2015年)1月9日(金曜日)

立命館大学との包括連携協定締結式に出席

朝早く、公舎で梅の古木がつぼみをふくらませているのを見つけました。寒い日が続いていますが、春の足音が聞こえてくるようです。

朝は公館で立命館大学との包括連携協定締結式に出席。大学の知と若者の力、世界にもつながる幅広いネットワークなどを活かしていただき、この協定を礎に新たな展開を一緒に作っていきたいと思います。

その後、大津合同庁舎での琵琶湖流域下水道協議会臨時会に出席。市町の方々と下水道事業の経営に関して意見を交換しました。

午後は夕方まで来訪と協議が続き、夜には琵琶湖ホテルで開かれた小倉百人一首競技かるたの前夜祭に顔を出させていただきました。

平成27年(2015年)1月8日(木曜日)

新春互礼会に参加し挨拶

午前中、大津港から琵琶湖汽船ミシガンに乗って船上で行われた滋賀報知新聞社主催の新春互礼会に参加し挨拶。さざなみきらめく琵琶湖上で、今年も県内各界の皆様がご活躍されることをお祈りしました。

午後は滋賀県警察本部で開かれた警察署長会議で挨拶。昨日のパリでの衝撃的な事件についても触れ、県民の皆様の安全・安心を引き続きしっかりと支えていただくようお願いしました。

県庁に戻り、引き続き夕方まで協議や来訪を受けました。

平成27年(2015年)1月7日(水曜日)

「しが減災プロジェクト 」協定締結式に出席
ウェザーニュースの操作画面

午前中はインタビューや来訪を受ける。

午後に入ってからは、策定中の「学ぶ力向上滋賀プラン」と「特別支援教育のあり方」について教育委員の皆さんと意見交換を行いました。子どもとともに、私たち大人も学ぶ力を身につけるくらいの気持ちを込めて引き続き取り組みたいと思います。

続いて公館でウェザーニューズ社との「しが減災プロジェクト 」協定締結式に出席。災害に関する行政からの情報だけでなく、県民の皆様からの情報を合わせてウェザーニュース上でご利用いただけるようになりました。新たな災害への備えや発生した被害への迅速な対応など、減災への取組強化につながります。皆様もぜひご利用ください。

夜は琵琶湖ホテルで、連合滋賀主催の「新春のつどい」に参加しました。

平成27年(2015年)1月6日(火曜日)

秘書課看板の下に設置されたしめ縄

今日は一日を通して新年度当初予算案の協議を行いました。知事就任後、初めてとなる本格的な予算編成です。「新しい豊かさ」に向けて、念入りに協議を行いました。

夕方に、県歯科医師会の新春懇話会に出席。日頃から歯や口腔のケアをはじめ県民の健康のためにご尽力いただいていることへのお礼を申し上げました。

平成27年(2015年)1月5日(月曜日)

仕事の始めの職員へのあいさつ

平成27年、2015年、新年あけましておめでとうございます。年始に降り積もった雪がまだ残る中、仕事始めということで、気持ち新たに着物で登庁しました。

仕事の始めの職員へのあいさつとして、「新しい豊かさ」を滋賀からつくっていこうと呼びかけました。「物だけ」「今だけ」「自分だけ」ではなく、将来も持続的に享受・実感できる、そして全ての人たちが心で感じることのできる豊かさというものを滋賀から創っていく、そういう思いで、基本構想の策定、そして実践に取り組んでまいります。

午後は滋賀経済団体連合会主催の年賀会に参加。約500名の方々がお集まりになっており、新年のご挨拶をさせていただきました。