文字サイズ

知事の短期居住生活

「徹底した現場主義の実践」の1つの取組として、県内各地の集落で短期間の居住生活を行っています。

現地での体験や地域の方々との対話を通じて、地域の特性や魅力、過疎や地域交通等の暮らしの課題をこの目で確かめ、実感することで、今後の県政運営に活かしていきます。

平成26年の知事就任後、これまでに12回の短期居住を行いました。

1. 長浜市木之本町(平成27年冬 平成27年2月1日~8日)

木之本町杉野に居住し、地域の皆さんとの意見交換や伝統行事への参加、電車・バスを乗り継いでの通勤等を体験することで、地域の歴史や魅力、山間地域の課題や冬の厳しさなどを体感しました。

<居住先>

  • 田舎暮らし体験住宅「さきち」

<主な行事>

  • 田舎暮らし体験ツアー「びわ湖の北の冬支度」への参加 (上山田どっぽ村)
  • 木之本町杉野の皆さんとの意見交換 (こぶし会館)
  • 杉野の「オコナイさん」への参加 (杉野集落一帯)

2. 高島市安曇川町(平成27年夏 平成27年8月23日~29日)

安曇川町中野に居住し、農業体験や地域産業・文化活動の視察、自転車と湖西線を利用した通勤などを通じて、湖西地域の魅力や特性、地域交通の課題等に触れました。

<居住先>

  • 山里暮らし交房 風結い

<主な行事>

  • 農ある暮らし体験 (楽農舎なごみの里観光農園)
  • 広瀬小学校の跡地利活用に関する意見交換 (下古賀草の根ハウス)
  • 「風と土の工藝」の皆さんとの意見交換 (丸八百貨店)

3. 甲賀市土山町(平成27年秋 平成27年9月24日~9月25日)

土山町黒川にて1泊2日の体験宿泊を行い、里山の保全・活用の取組や獣害対策等を学びました。

<居住先>

  • 黒川山内地区の民家

<主な行事>

  • 鹿やイノシシの捕獲・駆除作業(獣害対策)の視察 (あけびはら山の子ハウス)
  • 山内自治振興会と地域おこし協力隊の皆さんとの意見交換 (ふるさと生きがいセンター六友館)
  • 山内小学校の児童との意見交換 (山内小学校)

4. 長浜市木之本町(平成28年冬 平成28年1月10日~14日)

2度目の木之本町杉野では、前回の居住時より足を延ばし、余呉や岐阜方面の地域を視察しました。また、湖北独自の歴史・文化や観音信仰等、潜在的な地域の魅力を感じることができました。

<居住先>

  • 田舎暮らし体験住宅「さきち」

<主な行事>

  • 新成人を祝うつどい(伊香会場)への出席 (木之本町スティックホール)
  • 菅浦の湖岸集落景観と観音(湖北の観音信仰)の視察 (西浅井町菅浦等)
  • 伊香しいたけ生産事業協同組合榾木工場の視察

5. 高島市朽木(平成28年夏 平成28年7月18日~23日)

朽木岩瀬に居住し、間伐作業等の林業体験や高島トレイルの視察等を通じて、琵琶湖の源流地域の魅力や森林資源の重要性を体感しました。また、県庁職員とのウェブ会議を行い、テレワークの可能性を確認しました。

<居住先>

  • 朽木岩瀬地区の民家・グリーンパーク想い出の森

<主な行事>

  • 司馬遼太郎さんゆかりの地の訪問 (興聖寺等)
  • WEB会議の実施 (朽木渓流館と県庁)
  • 間伐等の林業体験、ブナの原生林・高島トレイルの視察 (朽木針畑地区等)

6. 米原市大久保(平成29年冬 平成29年1月9日~13日)

大久保に居住し、移住者の方々との意見交換や医療・福祉施設、再生可能エネルギー施設など各分野の先進事例を視察しました。また、地域内の支え合いから生まれるスモールビジネスに取り組む皆さんとの意見交換から、これからの地域の在り方と暮らし方について学びました。

<居住先>

  • 大門坂荘

<主な行事>

  • 米原市地域包括医療福祉センター「ふくしあ」の視察
  • 水力発電施設・バイオマス発電所の視察 (姉川ダム・いぶきグリーンエナジー株式会社)
  • 大野木長寿村まちづくり会社の皆さんとの意見交換 (大野木たまり場「よりどころ」)
  • 子どもの健康増進プログラム(朝の10分間運動)の視察 (米原市立春照小学校)

7. 東近江市奥永源寺(平成29年夏 平成29年7月18日~22日)

奥永源寺に居住し、人口減少が進む中、医療福祉、観光、伝統産業などの分野において、外部からの様々な人材と地域の力を合わせて、未来に向けた地域づくりを進めている方々の活動を視察しました。

<居住先>

  • 奥永源寺蓼畑地区の民家

<主な行事>

  • 木地師ゆかりの神社と木工技術の視察 (蛭谷、君ヶ畑)
  • ビワイチ・プラス~奥永源寺と琵琶湖を結ぶ水のみち・愛知川~
  • 政所茶の生産現場視察
  • 奥永源寺の森林視察、鈴鹿10座登山コース視察(竜ヶ岳)
  • 地域医療福祉連携「チーム永源寺」の皆さんとの意見交換

8. 長浜市木之本町(平成30年冬 平成30年1月8日~11日)

3度目となる木之本町杉野の短期居住は、地域資源を活かした漁業・林業の営みや伝統産業など、過去2回では体験できなかった地域の魅力や課題を体感し、地域への理解をさらに深める機会となりました。

<居住先>

  • 田舎暮らし体験住宅「さきち」

<主な行事>

  • エリのアユ漁視察 (西浅井町大浦)
  • 冨田人形共遊団の皆さんとの意見交換 (冨田人形会館)
  • 和楽器用糸の製造現場(丸三ハシモト株式会社)視察
  • 自伐型林業に取り組む地域おこし協力隊の皆さんとの意見交換 (長浜市北部振興局)

9. 多賀町大杉(平成30年夏 平成30年7月15日~18日)

多賀町大杉に居住し、木材産業の川上から川下までの視察や、地域でそれぞれに活動されている方々と意見交換などを行い、中山間地での暮らしを体感しました。びわ湖の源流である山に、もっと人や力や思いが入っていくための知恵や工夫をいただきました。

<居住先>

  • 大杉区の金蓮寺庫裡

<主な行事>

  • 多賀語ろう会の皆さんとの意見交換 (多賀町中央公民館)
  • 自然保育活動の取組視察 (大滝たきのみやこども園、高取山ふれあい公園)
  • 獣害防止対策の視察(八重練)
  • 集材機、架線による木材搬出の視察(大滝山林組合)
  • 町産木材で作るお食い初めセットの制作現場と贈呈セレモニーの視察 (富之尾、萱原)

10. 高島市マキノ町(平成31年冬 平成31年1月13日~16日)

高島市マキノ町に短期居住し、若手農業者や移住者、マキノメタセコイア並木の維持・保全活動や、障害者の自立支援に取り組まれる企業・団体の活動を視察、意見交換を実施しました。

<居住先>

  • マキノ町山中地区の民家

<主な行事>

  • 若手農業者との農作業体験 (みなくちファーム)
  • 若手移住者との発酵食品(味噌)作り体験 (体験型農家民宿「たらいち邸」)
  • ジョブ・サポートセンター・メイピスの視察、意見交換 (今津町上弘部)
  • マキノメタセコイア並木を守り育てる会の皆さんとの意見交換

11. 甲賀市信楽町(令和元年夏 令和元年8月17日~21日)

甲賀市信楽町に短期居住し、信楽焼の窯元や「スカーレット」で甲賀を盛り上げる推進協議会の皆さんとの意見交換、多羅尾小学校の児童との交流、オーガニック茶の取組視察などを実施しました。

<居住先>

  • 多羅尾の家

<主な行事>

  • 信楽焼の陶芸体験(信楽町長野/窯元散策路)
  • 「スカーレット」で甲賀を盛り上げる推進協議会の皆さんとの意見交換(信楽町長野/窯元散策路)
  • 多羅尾小学校の児童との交流(信楽町多羅尾)
  • オーガニック茶の取組視察(信楽町下朝宮)

12. 長浜市木之本町(令和2年冬 令和2年2月11日~15日)

4度目となる木之本町杉野の短期居住は、人口減少や少子高齢化などに直面する中で、山の暮らしや文化を大切にしながら、教育や地域医療、国際交流など、新たな交流や挑戦により、持続的な共生社会づくりに取り組む、地域の魅力や可能性を体感する機会となりました。

<居住先>

  • 田舎暮らし体験住宅「さきち」

<主な行事>

  • 長浜養護学校の子どもたちとの通学・授業体験
  • にしあざい診療所の皆さんとの意見交換
  • 滋賀県木材協会伊香支部の皆さんとの意見交換(長浜市北部振興局)
  • 長浜市立杉野小学校・杉野中学校訪問
  • ウォームアップスクール「ここから」の皆さん、卒業生および地元住民の皆さんとの意見交換(ここカフェ「心風流」simple(長浜市余呉町))
  • 源昌寺の上丹生薬師堂訪問
  • 兵神装備株式会社滋賀事業所・滋賀営業所・技術研究所の視察
  • 「誠信の交わり 隣国への思い」特別座談会、朝鮮通信行列人形贈呈(雨森芳洲庵)
021201
021203
021303
021304

13. 日野町(令和2年夏 令和2年8月5日~9日)

蒲生郡日野町に短期居住し、「三方よし」の精神で知られる近江日野商人が築いたまちなみの歴史や文化に触れるとともに、地域公共交通をはじめ、コロナ禍で影響を受けている観光や教育・福祉現場などを視察、関係者の皆さんとの意見交換を実施しました。

<居住先>

  • 綿向山ビレッジ

<主な行事>

  • 日野まちなみ保全会の取組視察
  • 近江鉄道沿線フィールドワーク
  • 日野町立日野小学校・ひの学童保育「ヒノキオ」訪問
  • 日野の農業視察
  • わたむきの里福祉会の活動視察
  • 日野町連合青年会との意見交換
  • HINOBREWING視察
  • 農村生活体験
お問い合わせ
滋賀県知事公室秘書課
電話番号:077-528-3021
FAX番号:077-528-4800
メールアドレス:[email protected]