人権施策推進課では、人権に関する特集記事「じんけん通信」を毎月、ホームページ上で発信しています。
ブラウザの「お気に入り」に入れていただければ幸いです。
「じんけん通信」は、バックナンバーもご覧いただけます。
令和5年(2023年)6月(第182号)
県では、すべての人の人権が尊重される豊かな社会の実現を目指し、様々な啓発を実施しています。
今年度より、新たに人権啓発ラジオ番組「ジンケンダーラジオ」の放送を始めました。
今月号のじんけん通信では、その「ジンケンダーラジオ」について詳しく御紹介します!
この記事をきっかけにジンケンダーラジオを聴いて、人権について考えていただけると幸いです。
ジンケンダーラジオは、エフエム滋賀で毎週火曜日朝10時15分から放送しています。
毎回、人権に関する様々な話題を取り上げています。滋賀県人権啓発キャラクター ジンケンダーと一緒に、人権について考え、理解を深めることができる番組です。
リアルタイムで放送を聴けない方、ラジオ機器を持っていない方は、放送から1週間以内であればradiko(ラジコ)でスマートフォンやパソコンから聴くことができます。
○放送局
エフエム滋賀 e-radio LAKESIDE FM77.0
○放送日時
毎週火曜日 朝10時15分から5分程度(「style!」番組内)
○キャスター
林智美さん(エフエム滋賀パーソナリティ)、滋賀県人権啓発キャラクター ジンケンダー
ジンケンダーは、滋賀県の人権啓発キャラクターです。
ジンケンダーは、みなさんの人権を守るために、日々活動しています。
困っている人がいたら助けようとし、目の前に問題が起こっていると何とか解決しようとします。でも、なかなかうまくいかずにずっこけたりします。しかし、いつも周りの人がそれを見て助けてくれて、最後は問題が解決に向かいます。
ジンケンダーはいつも、人権の大切さをみなさんに知ってほしいと思っています。
県では、9月の「同和問題啓発強調月間」、12月4日~10日の「人権週間」を中心に人権啓発を行っています。
駅や市役所・町役場等でのポスター掲示、新聞広告の掲載、テレビCMの放送、インターネットのバナー広告掲出など、様々な手法で啓発を行っていますが、広告を掲出する時期や場所には限りがあります。
その点、ラジオは年間を通して放送することができ、移動中や何か作業をしている時でも聴くことができます。
人権について考えるきっかけをもっと提供し、県民や事業者のみなさんに活用してほしい、という思いでラジオ放送を始めました。
私たちの周りには様々な人権問題があります。
上記は、滋賀県人権施策推進計画で掲げている重要課題です。この他にも、ハラスメントなどの問題も存在します。
放送するテーマは、人権に関する強調月間や週間、記念日に合わせたり、ニュースなどで話題となったことを取り入れたりするなどして決めています。
パーソナリティの林智美さんと、ジンケンダーのかけあいでお送りしています。
これまでに放送した内容の一部を御紹介します。
ラジオは目で見える情報がないため、伝え方を工夫しています。
放送回によっては、難しい言葉やあまり聴きなじみのない言葉も登場しますが、具体例を出しながら解説しています。
クスッと笑える場面もあり、楽しく聴いていただけます。
○6月6日(火)「産後パパ育休制度」
新しい育休制度が昨年誕生したことをご存知でしょうか。詳しく解説します。
○6月13日(火)「ジェンダー平等」
無意識に性別で決めつけていることが身近にないでしょうか。ジンケンダーと一緒に考えてみましょう。
○6月20日(火)「就職と人権」
採用選考の場面で、企業側が不適切な質問をするケースがあります。どんな質問が不適切なのでしょうか。
○6月27日(火)「地球温暖化と人権」
地球温暖化は、人権にも影響をもたらします。将来のために、何ができるのでしょうか。
人権は、みなさんの日常生活に密接に関わっています。
ジンケンダーラジオを聴いて、人権について家族と話してみたり、職場でのスピーチに取り入れていただくなど、人権について行動するきっかけとなると幸いです。
●1日 人権擁護委員の日
6月1日は「人権擁護委員の日」です。人権擁護委員は、あなたの街の相談パートナーとして、様々な人権侵害など、皆さんの問題解決のお手伝いをしています。女性・子ども・高齢者などをめぐる人権の問題やインターネット上の人権侵害、新型コロナウイルス感染症に関連した差別などでお困りの方は、「みんなの人権110番(電話0570-003-110)」までご相談ください。
●12日 児童労働に反対する世界デー
平成14年(2002年)にILO(国際労働機関)が制定しました。児童労働の撤廃をめざして、世界各地で様々な活動が展開されます。
●20日 世界難民の日
難民の保護と支援に対する関心を高め、世界各地で行われている難民支援活動への理解を深めるために、平成12年(2000年)12月の国連総会で決議、制定されました。毎年、世界各地で様々な活動が展開されます。
●22日 らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日
平成21年度(2009年度)から、ハンセン病療養所入所者等に対する補償金の支給に関する法律の施行日である6月22日が「らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日」と定められています。ハンセン病に対する偏見・差別をなくすため、この機会にハンセン病への理解を深めましょう。
●23日 慰霊の日(沖縄県)
沖縄県が制定している記念日で、沖縄戦等の戦没者を追悼する日と定められています。毎年この日に、糸満市の沖縄平和祈念公園で沖縄全戦没者追悼式が行われます。
●23日~29日 男女共同参画週間
6月23日から29日は「男女共同参画週間」です。今年度は「女だから、男だから、ではなく、私だから、の時代へ。」というキャッチフレーズのもと、国、地方公共団体などが、男女共同参画社会づくりに対する国民の理解と関心を高めるためさまざまな行事を行います。