滋賀県では、障害を理由とする差別の解消を推進するため、事業者や地域の団体が障害のある人に必要な合理的配慮を提供するためにかかる費用を助成しています。
1.制度を利用できる団体
お店など民間の事業者、自治会など地域の団体等
2.助成の対象となるもの
合理的配慮が簡単に提供できるようにするためのもので、以下に当たるもの
上限額の範囲内で、費用の1/2を助成します。
(1)点字メニュー、チラシの音訳などのコミュニケーションツールの作成(上限額3万円)
(2)筆談ボード、・折りたたみ式スロープなどの物品の購入(上限額5万円)
(3)簡易スロープや手すり、多機能トイレなどの工事の施工(上限額10万円)
詳しくは、以下の「合理的配慮助成金チラシ」をご覧ください。
3.助成制度をご利用いただいた配慮のある店舗等