「がん登録等の推進に関する法律」(平成25年12月公布)に基づき、平成28年1月から「全国がん登録」が始まりました。
「全国がん登録」とは、わが国でがんと診断されたすべての人のデータをひとつにまとめ、集計・分析・管理する新しい仕組みです。すべての病院と県が指定した診療所には、がんの罹患や診療、転帰などに関する情報の届出が義務づけられます。
「全国がん登録」では、全国どこの医療機関で診断を受けても、そのデータは各都道府県を通じて集められ、国のデータベースで一元管理されるようになります。
詳細については、国立がん研究センターがん情報サービスのサイトをご覧ください。
全国がん登録に関するお問い合わせは、下記へお願いします。
県内でも継続的に新型コロナウイルス感染者が確認されております。皆様の安全を第一に考慮した結果、今年度の全国がん登録実務研修会は中止することにいたしました。がん登録担当の皆様には大変ご迷惑おかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
また、がん登録オンラインシステム強化により、提出期限を変更いたしました。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
2019年症例からの変更点や、よくあるエラーについてまとめました。
がん登録オンラインシステムでの提出時、アップロードしたファイルの届出票状態を必ず確認してください。提出が完了していない場合があります。
全国がん登録への届出対象となる診療所の指定については、「がん登録等の推進に関する法律」第6条第1項に基づき、診療所等の開設者による都道府県知事への指定申請が必要です。
申請手続きの詳細は「がん情報しが」でご案内しています。