文字サイズ

木造住宅の耐震診断(無料)および耐震改修の補助制度について

県民の皆さまへ

昭和56年6月以前に建築に着工した木造住宅は、無料で耐震診断を受けることができます。

さらに、耐震診断の結果、耐震性が不足していた住宅には、耐震改修の補助制度があります。

まずは市町の担当窓口にお問い合わせください。

補助対象となる木造住宅

  • 昭和56年5月31日以前に着工され、完成している。
  • 延床面積の1/2以上が住宅として使われている。
  • 階数が2階以下、延床面積が300m2以下である。
  • 枠組壁工法、丸太組工法および大臣認定工法(プレハブ工法)でない。等

補助制度の概要

耐震診断(無料)

  • 滋賀県に登録された「滋賀県木造住宅耐震診断員」が無料で耐震診断を実施します。
  • 滋賀県木造住宅耐震診断員の一覧
  • 対象となる住宅の所有者の申請が対象です。
  • 耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満の場合は、倒壊のおそれがありますので、耐震改修をご検討ください。

耐震補強案の作成(無料)

  • 無料耐震診断の結果、倒壊する可能性が高い(上部構造評点が0.7未満)と判定された場合、補強するための補強案およびその概算費用を算定します。
  • 滋賀県に登録された「滋賀県木造住宅耐震診断員」が無料で補強案を作成します。
  • 過去の事例から算出した一般的な補強による概算費用の目安です。実際の耐震改修工事の際には詳細な設計が必要です。
  • 対象となる住宅の所有者の申請が対象です。
  • 耐震診断と同時に各市町の窓口にお申し込みください。

耐震改修工事の補助

  • 上部構造評点が0.7未満と診断された場合の耐震改修工事等に適用できる補助制度です。
  • 補助の内容は市町や工事内容によって異なります。 1.市町が国総合支援メニューを適用し補助する場合 :補助対象経費の80%を補助(上限100万円) (例)125万円以上の耐震改修工事の場合、補助金額100万円 2.市町が国従来基幹メニューを適用し補助する場合 :補助対象経費の23%を補助(上限83.8万円) (例)200万円の耐震改修工事の場合、補助金額46万円
  • 多雪区域の住宅には上限額の割増があります。
  • 「滋賀県木造住宅耐震改修工事事業者登録名簿」に記載された事業者により設計・工事監理され、施工された工事が対象です。事前に市町にご確認ください。
  • 滋賀県木造住宅耐震改修工事事業者の一覧
  • 対象となる住宅の所有者の申請が対象です。
  • 従来よりも安価な工法や一定の耐震判定機関で評価を受けた時刻歴応答計算に基づく耐震改修工事も補助対象となります。
  • 市町により補助制度が異なりますので、お住いの市町でご確認ください。

耐震改修工事の割増補助

  • 主要道路沿い割増(補助額例:5万円)
  • 高齢者世帯割増(補助額例:5万円)
  • 子育て世帯割増(補助額例:5万円)
  • 避難経路バリアフリー化割増(補助額例:該当事業に要する経費の23%・上限10万円)
  • 内覧会割増(補助額例:5万円)
  • 県産材利用耐震改修モデル事業(補助額例:びわ湖材利用料0.7m3超で20万円)
  • 市町により補助制度が異なりますので、お住いの市町でご確認ください。

補助制度紹介パンフレット

補強事例

市町の窓口

市町の相談窓口
機関名 部/課 電話
大津市 都市計画部建築指導課 077-528-2774
彦根市 都市政策部建築指導課 0749-30-6125
長浜市 都市建設部建築課建築指導室 0749-65-6543
近江八幡市 都市整備部建築課 0748-36-5544
草津市 都市計画部建築政策課 077-561-2378
守山市 都市経済部建築課 077-582-1139
栗東市 建設部住宅課建築・施設係 077-551-1943
甲賀市 建設部住宅建築課 0748-69-2213
野洲市 都市建設部住宅課 077-587-6322
湖南市 都市建設部住宅課 0748-71-2349
高島市 都市整備部都市政策課 0740-25-8571
東近江市 都市整備部住宅課 0748-24-5652
米原市 まち整備部都市計画課 0749-53-5144
日野町 建設計画課 0748-52-6567
竜王町 産業建設部門建設計画課 0748-58-3716
愛荘町 産業建設部建設・下水道課 0749-37-8052
豊郷町 地域整備課 0749-35-8121
甲良町 建設水道課 0749-38-5068
多賀町 企画課 0749-48-8122

事業者の皆さまへ

補助対象の耐震改修工法の拡大について

木造住宅の耐震改修補助の対象となる耐震改修工法が、平成30年4月から拡大されました。これにより、従来より安価な工法や住宅の実情に即した工法を適用できるようになります。住宅所有者の方への積極的な提案をお願いします。

講習会での質問事項等

令和5年度 第1回 滋賀県木造住宅耐震関連事業実施事業者登録講習会開催時の質問事項等について

令和3年度 第2回 滋賀県木造住宅耐震関連事業実施事業者登録講習会開催時の質問事項について

平成27年度 第3回 滋賀県木造住宅耐震診断員および木造住宅耐震・バリアフリー改修工事講習会開催時の質問事項について

平成27年度 第2回 滋賀県木造住宅耐震診断員および木造住宅耐震・バリアフリー改修工事講習会開催時の質問事項について

平成27年度 第1回 滋賀県木造住宅耐震診断員および木造住宅耐震・バリアフリー改修工事講習会開催時の質問事項について

お問い合わせ
土木交通部 建築課建築指導室住まいの安全対策係
電話番号:077-528-4262
FAX番号:077-528-4912
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。