文字サイズ

滋賀県下水道審議会

設置趣旨

「滋賀県琵琶湖流域下水道事業の設置等に関する条例」第21条の規定に基づき、知事の附属機関として設置しています。
この審議会は、知事の諮問に応じて、下水道事業その他汚水処理に係る事業に関する総合的な施策の推進に関する重要事項について調査審議します。

設置要綱等

委員名簿

審議会の構成部会

審議会に下記部会を設置しています。

(表)
部会名 所掌事務 開催結果
基本計画部会 下水道事業に関わる重要な施設や計画の基本方針に関すること 開催概要
経営部会 流域下水道の組織や経営の健全化に係る基本方針に関すること 開催概要
資源・エネルギー・新技術部会 下水道資源の利用、省エネルギー、新エネルギー、汚水・汚泥処理方式の選定および新技術の導入に係る基本方針に関すること 開催概要

開催概要

1. 滋賀県下水道審議会

(表)
回数 開催日 開催案内 開催概要
1 平成27年10月8日(木曜日) 開催概要
2 平成28年3月14日(月曜日) 開催概要
3 平成28年8月3日(水曜日) 開催概要
4 平成28年10月17日(月曜日) 開催概要
5 平成28年11月21日(月曜日) 開催概要
6 平成29年11月27日(月曜日) 開催概要
7 平成30年10月25日(木曜日) 開催概要
8 平成31年3月25日(月曜日) 開催概要
9 令和元年12月26日(木曜日) 開催概要
10 令和2年3月30日(月曜日) 開催概要
11 令和2年5月26日(火曜日) 開催概要
12 令和2年9月1日(火曜日) 開催概要
13 令和2年11月6日(金曜日) 開催概要
14 令和2年11月17日(火曜日) 開催概要
15 令和3年3月30日(火曜日) 開催概要
16 令和5年1月23日(月曜日) 開催概要

 2. 基本計画部会

(表)
回数 開催日 開催案内 開催概要
1 平成28年6月21日(火曜日) 開催概要
2 平成30年3月13日(火曜日) 開催概要
3 平成30年6月19日(火曜日) 開催概要
4 平成30年9月14日(金曜日) 開催概要

3. 経営部会

(表)
回数 開催日 開催案内 開催概要
1 平成27年11月30日(月曜日) 開催概要
2 平成28年2月8日(月曜日) 開催概要
3 平成30年2月27日(火曜日) 開催概要
4 平成30年7月4日(水曜日) 開催概要
5 平成30年9月14日(金曜日) 開催概要
6 令和5年3月27日(月曜日) 開催概要
7 令和5年6月28日(水曜日)
8 令和5年9月13日(水曜日)

4.資源・エネルギー・新技術部会

(表)
回数 開催日 開催案内 開催概要
1 平成29年6月14日(水曜日) 開催概要
2 平成29年11月27日(月曜日) 開催概要
3 平成30年3月14日(水曜日) 開催概要
4 平成30年6月29日(金曜日) 開催概要
5 平成30年12月27日(木曜日) 非公開 非公開
6 平成31年2月12日(火曜日) 開催概要
7 令和元年7月4日(木曜日) 開催概要
8 令和元年10月30日(水曜日) 開催概要
9 令和2年10月12日(月曜日) 非公開 非公開
10 令和3年2月3日(水曜日) 非公開 非公開
11 令和5年6月7日(水曜日) 開催概要

 ※第5回資源・エネルギー・新技術部会については、非公表を条件として民間企業から公募のあった技術提案を審議するため、非公開にて実施しました。

※第9回資源・エネルギー・新技術部会については、非公開を条件として民間企業から公募のあった技術提案を審議するため、非公開にて実施しました。

※第10回資源・エネルギー・新技術部会については、非公開を条件として民間企業から公募のあった技術提案を審議するため、非公開にて実施します。

答申

「地方公営企業法の適用と組織体制」について(答申)(平成28年3月25日)

「滋賀県汚水処理施設整備構想の見直し」について(答申)(平成28年8月10日)

  • 滋賀県汚水処理施設整備構想2016(案)

「滋賀県下水道中期ビジョンの中間見直し」について(答申)(平成28年11月28日)

  • 滋賀県下水道中期ビジョンの中間見直し(案)

「琵琶湖流域別下水道整備総合計画の見直し」について(答申)(平成30年11月6日)

「滋賀県琵琶湖流域下水道事業経営戦略」について(答申)(平成30年11月6日)

「湖南中部浄化センター3号焼却炉の次期汚泥処理方式」について(答申)(平成31年4月26日)

「琵琶湖流域下水道高島浄化センター汚泥処理方法の基本方針」について(答申)(令和2年2月6日)

「滋賀県下水道第2期中期ビジョン」について(答申)(令和2年11月19日)

お問い合わせ
滋賀県琵琶湖環境部下水道課
電話番号:077-528-4213
FAX番号:077-528-4908
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。