文字サイズ

滋賀県ホームページ

文字サイズ

滋賀に気づいた人INTERVIEW#23 船崎桜さん

船崎桜さん。東京都→滋賀県。長浜市地域おこし協力隊。長浜市在住。

「滋賀は自然のバリエーションが豊か。なおかつ自然と町が近いので、魅力的だなと思います。」

20代は大手新聞社の記者として国会や政治家の取材をしたり、IT業界で広報を担当していたという船崎さん。様々な業界を経験・見聞した中で、次の人生は滋賀県長浜市の地域おこし協力隊として活動することを決意し、移住して来られました。長浜に移住しようと思った心境の変化やきっかけ、旧伊香郡の古民家での暮らしについてなど、じっくりと語っていただきました。

「東京で会社勤めする」暮らしにこだわらなくてもいいなと。

__長浜に移住してこられるまでの簡単な経歴を教えていただけますか。

埼玉県の本庄市出身で今30歳です。東京の大学を出て、新聞社に入社したのですが、1年目の勤務地が滋賀県大津市でした。その後、宮城、東京と転勤し、計6年間記者として働いた後、ITベンチャー企業に転職し、広報を担当しました。その会社は1年半くらい勤めたのですが、東京から出るのもアリだなと思って少し進路に悩んでいたんですね。そんな時に、長浜に移住していた新聞社時代の先輩から「すごく良いところだよ」と声をかけてもらったんです。それがきっかけで実際に何度か見に来たのですが、私自身も「長浜ってすごく良いところだな」と思って移住してきました。

インタビューを受ける船崎さん

__新聞記者、IT業界の広報、そして地域おこし協力隊と、人生の舵を大きく切ってこられていますが、どんな心境の変化がありましたか?

まず、記者時代に一番面白いと感じたのは地方にいた時だったんですね。最後の1年間は厚労省の担当をしていたので、官僚の方とお話ししたり首相官邸で政治家を追いかけるような取材も経験したんですよ。でもやはり、地方で町の人にお話を聞いたり、面白い話を探して書く方が、自分としては好きだなと思ったんです。
その後働いたITベンチャーでは、広告システムやマーケティングのことを通して、ビジネスの世界について知ることができましたが、30歳になる前にこれからの人生を考えたとき、「東京で会社勤めする」暮らしにこだわらなくてもいいのではないか、という気持ちになりました。そんなタイミングで先輩から誘ってもらいました。

__ご主人も一緒に移住して来られたということですが、抵抗などは感じておられませんでしたか?

夫は岐阜県の中津川市出身で山のすごく近くで育ってきたので、東京のビルの中で暮らすのはあまり性に合ってないと自分でも言っていましたし、私から見てもそう感じていたんです。なので、「こういう場所があるんだけど、どうかな?」という話をしたら、最初からすごく乗り気でした。むしろ、夫が山間で住むことへの理解がある人だからこそ、私もこういうところに住むことが出来ていると思います。


 

移住前に長浜のシェアハウスに住んでみました。

__移住前に長浜を知るために実行されたことはありますか?

シェアハウスに10日間住んでみました。旧市街の黒壁スクエアのあたりに「絹市(きぬいち)」という古民家を大改築したシェアハウスがあるのですが、そこに泊まらせてもらって、街を案内してもらったり、余呉湖や古民家を見に行ったりしましたね。

遠くを見つめる船崎さん


 

__最初から古民家に住もうと考えておられたのですか?

最初の計画では、半年から1年くらいは街の方で暮らして、滋賀での暮らしを整えながら古民家を探したいなと思っていました。ただ、この家を紹介してもらったときに、とにかくロケーションがとても良いことと、お風呂やトイレなどがしっかりリフォームされていることから、ここに住むことを決めましたね。ここはおそらく築150年ほどの古民家なので、もちろん最初は壊れている部分もありました。引っ越して半月くらいは、自分たちで修理したり、近所の大工仕事が得意な方に協力してもらったり、業者さんにもお願いして、住むには不自由のない所までは修繕できましたね。
まだ冬を経験していないので雪の心配はありますが、車があればコンビニやドラッグストアにもすぐ行けますし、今のところそれほど不便は感じていないです。

愛犬と散歩する船崎さん


 

__長浜市の地域おこし協力隊には、どのように入られて、具体的にどんなお仕事をされていますか?

長浜市の場合は、募集の段階である程度のミッションが決まっていて、それに対してプレゼンなどをして協力隊に入らせていただきました。私の活動目的は、”移住・定住人口を増やす”ということなので、自分で街の方に取材などをしています。具体的には、市役所が作る移住パンフレットの取材だったり、新聞関連誌の田舎暮らし紹介のコーナーで記事を書いたりしています。あとは、長浜に移住してきた女性8人で協力して「サバイブユートピア」という雑誌を発行することを予定していますね。(2022年3月発売予定)

地域おこし協力隊の仕事をする船崎さん


 

毎日キャンプ場にいるような感覚です。

__田舎ならではの近所付き合いのエピソードはありますか?

ここの集落の皆さんは本当に良くしてくださっていて、連日のように野菜やお米などいろいろなものをいただいています。
近所付き合いやお裾分けというと何となく負担に思いがちですし、実際私もそう思っていたのですが、意外と話すきっかけにもなるし、ちょっと聞きたいことがあったら何かをあげたりもらったりしたついでに聞いてみたりとか、上手く出来ている仕組みなんだなと感じました。

愛犬と一緒に河原で座る船崎さん


 

__移住してよかった事は何でしょうか?

“朝は鳥の声で目覚めて、まずきれいな川を見て、いい空気を吸う”というような生活が当たり前になったのはすごく良いですね。毎日キャンプ場にいるような感覚です。少し歩けば立派な木がたくさん生えていて、紅葉が綺麗だったりお花が咲いていたりして、こういう環境に来ることができたのは本当に良かったですし、都会では絶対経験できない事だなと思います。
何より滋賀県は、山と川と湖が揃っていて自然のバリエーションが豊かで、なおかつ自然と町が近いので、魅力的だなと思います。

紅葉を眺める船崎さん


 

__これから移住を考える人へのアドバイスをお願いします。

興味のある町があれば、ぜひ現地の方にいろいろな所に連れて行ってもらってください。そうすれば、「こういう集落があるんだ」「こんな山の中にもすごいところがあるんだ」などと、その町をより深く知ることが出来ると思います。そういった中で自分が住む家や拠点にする場所を決めていくのが大事かなと思います。
長浜に限らず、少しでも滋賀に行きたいなと思ったら、いろいろと巡りながら決めると楽しいと思いますね。

笑顔の船崎さん


 

滋賀じゃないとできないこと

琵琶湖、余呉湖を眺めてのんびり過ごすこと。
伊香式古民家と豊かな自然の中で暮らすこと。ご近所さんとのお裾分け交流。
山、川、湖を1日のうちに楽しむこと。

コーヒーと川


 

ある一日のスケジュール

  • 7時30分起床。5時起きが当たり前のご近所さんに比べると、かなり朝寝坊


 

先輩移住者インタビュー一覧