文字サイズ

滋賀県ホームページ

滋賀に気づいた人INTERVIEW#17 谷口浩基さん、珠姫さん、耕太郎くん

テレビで見た田舎暮らしに憧れて、梨農家を目指しました!

システムエンジニアとして東京で働く日々に疲れを感じていたとき、ふとテレビで見た田舎暮らしの映像。これが自分の求める暮らしだと気づいた谷口さんは、地元・滋賀で農家として再出発することを決意しました。その思いを叶えた今、谷口さん一家は自然いっぱいの環境の中で穏やかな暮らしを楽しんでいます。

農家をやってみたい!衝動的に行動開始

__移住を考えたきっかけを教えてください

浩基さん:親の仕事は転勤が多く、小学6年生から彦根市で育ちました。大学卒業後は大阪と東京でシステムエンジニアとして働いていましたが、満員電車に長時間揺られる生活に疲れも感じて。仕事は、やりがいもあったんですが、31歳で結婚して「これから家族をつくっていくぞ!」と、考えたときに東京での生活が想像できなかったんです。東京はどこにいっても人は多いし、家賃も高くて……そんな時、あるテレビ番組をふと目にして。東京から田舎に引っ越して、農業に挑戦する人を紹介した番組だったんですけど、それが自分の心を動かしてくれて。地元で農業をやってみたい!と思い立ち、東京にある「しがIJU相談センター」に相談にいきました。


 

__珠姫さんはその話を聞いてどう思われたんですか?

珠姫さん:私自身も愛知県出身で、のんびりした環境で育ったので、田舎で暮らすということには賛成でした。でも、農業をすると聞いて「本気なの?」と、正直驚きました。いきなり農業にチャレンジして、家族が生活していけるのか、収入が確保できるのかという点は不安でしたね。

移住相談員の親身なサポートが背中を後押し

__全くの畑違いの仕事に転職をするのは簡単な決断ではないと思いますが……

浩基さん:そうですね。「しがIJU相談センター」の相談員さんが親身に相談にのってくれたことは心強かったです。農家がしたいという想いを伝えると、東近江市で就農支援をしている「NPO法人愛のまちエコ倶楽部」を紹介してくれました。そこで支援していたのが梨農家と葡萄農家だったんです。


 

__それで梨農家なんですね。

浩基さん:梨農家の福原さんを紹介していただき、直接話を聞かせてもらいました。「果樹園芸は芸術だ」と話されていた言葉がとても印象的で。冬に枝を剪定する作業は、どんな実がみのるかをイメージしながら行うんですよ。美しい実が育つよう工夫しながら作業していく。それがとてもおもしろくて。


 

__移住までのプロセスは?

浩基さん:まずは、休日ごとに東京から東近江市に梨づくりの修行に通い、梨農家さんのもとで作業を一から学びました。寒い中での作業は慣れない身には辛いものでしたが、仕事を覚えていくのは楽しかったです。通いだしてから約半年で東近江へ移住しました。その半年後には子どもも生まれて。僕たち家族の新しいスタートは、ここから始まりました。

無理をしないのが自分たち流

__実際に梨農家になってみていかがでしたか?

浩基さん:実家が農業をやっていたわけでもないですし、こんなにも自然に触れ合うことは今までありませんでした。今までやってきた仕事と全く違いますから、新鮮でおもしろい。でも、自分で農園を管理して梨農家としてやっていくにはもっと知識や経験が必要なのだとも実感しました。
僕が農業に憧れたのは自分のペースで暮らせるというところ。でも現実はそう簡単じゃなくて……無理して続けるのは僕が求めてたものとは違う気がして。それでいまはシステムエンジニアの仕事もしながら、「愛のまちエコ倶楽部」が管理する梨園の木の一部を任せてもらい、週末に梨づくりに関わっています。

珠姫さん:私も焦る必要はないかなと思っています。子どももまだ小さいし、いずれは家族で梨を育てるのも楽しそうだなと思いますが、いまは準備段階ですね。


 

__東近江での暮らしはいかがですか?

浩基さん:Uターンして良かったです。朝の通勤ラッシュがないのがいい!マイカー通勤は自分の空間が持てるし快適ですよね。東京にいた時と比べて、通勤に時間を取られないぶん、息子をお風呂に入れたり、子育てに関わることができていると思います。

珠姫さん:初めての子育てなので戸惑うことも多いですが、東近江市は子育てしやすい場所だと感じています。息子を連れて歩いていると、いろんな人が声をかけてくれて。時には中学生や高校生が挨拶してくれることも。そんなちょっとした触れ合いが嬉しいですね。家の近くに、子育て支援センターがあるのでそこでママ友もできました。

いつかは家族で梨づくりを!

__これからの夢を教えてください。

浩基さん:このあたりは「愛東梨」という梨の産地で、昔から梨づくりがさかんなところです。でも、いまは後継者不足で梨園を手放す人も少なくないそうです。だから、まずは小さくていいので自分で園を管理できるようになりたいです。そのうち、息子も手伝ってくれるかもしれないし、ゆくゆくは大きな園を管理して梨一本でやりたいですね。

珠姫さん:今は子どもが小さくて私はそばで応援することしかできていませんが、子育てが一段落したら、一緒に手伝いたいと思っています。

ある一日のスケジュール

  • 7時00分起床
先輩移住者インタビュー一覧