文字サイズ
文字サイズ
「自分のやりたいことができるのはここだ!そう思った瞬間、移住を決めていました」
「自分のやりたいことができるのはここだ!そう思った瞬間、移住を決めていました」2010年『信楽まちなか芸術祭』のスタッフとして、期間限定のつもりで信楽に来た松田晃余さん。芸術祭をプロデュースする大学と地元のパイプ役として奔走するうちに、信楽に根付く文化や人のつながりに惹かれるようになりました。
イベント終了後もそのまま信楽に残り、いまや自他ともに認める“信楽通”。持ち前の行動力と笑顔で、信楽の魅力を発信する仕掛人として活躍中です。
ーー松田さんが信楽へ来られたきっかけは?
長野県松本市で生まれ育ち、大学を卒業して地元で就職。それまでなんとなく進んできた人生に、ふと「自分が本当にやりたいことってなんだろう」と疑問を感じたんです。子どもの頃から漠然と“美大生”という響きに憧れていたこともあり、25歳のときに思い切って『京都造形芸術大学』の通信教育部に入学しました。そこで空間演出デザインを学び、卒業後大学の先生の誘いで『第1回信楽まちなか芸術祭』をプロデュースすることになりました。信楽は母親の故郷で親しみある地だったこともあり、1年間限定のつもりで信楽に滞在し、大学と地元のパイプ役を務めました。
ーーイベントスタッフとして働いていかがでしたか?
もともと人と話すのが好きで、それが自分の強みだと思っていたので、信楽でもまずはたくさんの人と知り合おうと意気込んでいました(笑)。地元の方は、あっという間に顔も名前も覚えてくれて、イベントも大成功に終わりました。イベントに外からたくさんの人が来てくれたことも嬉しかったですが、なにより地元の方に喜んでもらえたことが嬉しかったです。イベント最終日には、有志のみなさんがサプライズでねぎらいの打ち上げ花火をあげてくれ、ただただ感動でした!イベントが終わってこれから何をするかと考えているときに、「信楽町観光協会で働かないか?」と声をかけてもらい即決断しました。
ーー移住を即決した理由は?
イベントでさまざまな人と関わるうちに「自分のやりたいことができる場所はここだ!」と気づいたんでしょうね。住民主体で開催し続ける冬のイルミネーションイベントなど、地元の人が信楽に誇りを持って、町を良くしたいと頑張っている姿を見て、「私もお手伝いがしたい」と。観光協会ならそれができますよね。
ーー今は観光協会でどんなお仕事をされているんですか。
主に広報担当です。各地へ出向いて信楽のPRをしたり、SNSを使って発信したり、イベントのお手伝いもします。普段は観光案内所を兼ねた『信楽伝統産業会館』にいるので、観光客の方に信楽の町を案内することもあります。地元の人には見慣れた風景でもよそから来た人には新鮮だったりするんです。そのあたりは移住者の私にしか発見できない部分でもあるので、信楽の魅力をうまく発信して、信楽へたくさんの人が来てくれるきっかけ=“入り口”になりたいと思っています。
ーー松田さんおすすめの信楽を教えてください
やっぱり“窯元散策路”ですね。古くから陶器の産地として栄えてきた信楽の街の魅力がぎゅっと詰まっています。細く入り組んだ路地に点在する窯元、玄関や庭先に無造作に積まれた陶器など、信楽ならではの風景に出会えます。ギャラリーや工房も自由に見学できるので、ろくろを回している職人さん、作家さんとの触れ合いや、大きな窯の前にずらりと並ぶ製品など、モノづくりの現場感も楽しんでほしいですね。
個人的には『信楽高原鐵道』もおすすめです!私自身が鉄道好きということもありますが、信楽の風景には欠かせない存在。警笛の音、信楽の山並みに沿って走る姿はすごく風情があります。もちろん、観光の財産であるだけでなく、地元の高校生やお年寄りの足としても欠かせない存在です。
朝早く起きて、カメラ片手に散歩しながら信楽の町を撮影するのが楽しみのひとつになっています。
ーー信楽での暮らしはどうですか?
自分には合っていますね。私が育った長野県松本市は地方都市でそれなりに都会でした。町を歩いても知り合いに出会うことはそうない感じ。でも、信楽の町を歩いていたり、車で走っていたりすると、必ず誰かに会う(笑)。仕事柄ということもありますが、下校途中の小学生も気軽に「ただいま~」なんて声をかけてくれます。そんなところがあたたかいですよね。私が困ったときも、地元の人に何度も助けてもらいました。冬の冷え込みは近畿地方で一番だそうですが、長野県に比べればそう大きな問題ではありません(笑)。
ーー移住を考えている人へアドバイスをお願いします
私も住んでみてわかったのですが、信楽にはけっこう移住者が多いんです。昔からそうだったようで、地元の人もよそ者に慣れているというか、受け入れる態勢ができている気がしますね。今は、信楽焼の陶芸作家さんだけでなく、“朝宮茶”の生産農家や、古民家カフェを始める人など、若い人も信楽に興味を持って移住してきています。普段の生活に車は欠かせませんが、高速道路を使えば大津まで30分、京都も40分ほどで着くし、町には商店街も鉄道もある。不便は感じてないですね。
移住仲間が増えるのは嬉しいことですし、そのためにも多くの方に信楽を知ってもらえるよう発信し続けていきたいです。